‘へんりっくカレー’に奉納

八重桜酵母が冷蔵庫に入れられたまま、ずっと眠っています。
一度出して、種継ぎをしました。
ついでに昨夜パン生地を仕込み、一晩かけて一次発酵。
・・・のつもりが、朝になっても膨らんでません
元種は順調にできあがっているのですが・・・
仕方なく、もう一度粉と液種とほんの少しイーストを足して捏ねました。
今度は
順調に膨らみました。
ほっ
イーストのおかげ、だと思います。
でも12時間以上熟成した生地です。
生地はしっとり、もっちり仕上がっているはず。

今回、焼成の仕方を少し変えてみました。
いつもは200度で焼くときは、そのまま200度設定にします。
でも今回はオーブンの最高温度300度に温めておき、
天板を入れたら、そのまま5分。
そのあと200度に温度を下げて(自然と下がっていきます)時間通り焼きあげてみました。
参考にしたのは『自家製酵母のおいしいパン』という本。
パンは高温の下火でふくらんで、クープがきれいに開きます。
無事、パンが焼き上がったところで、
今宵はシネマのカレーパティです


ヘンリックさん(って?!・・・フフフ
)直伝のカレーを日都留さんが作ってくれるのです!
カフェの女の子たちも美味しいご馳走を用意してくれて、テーブルが賑やかです。

‘へんりっくカレー’の味のポイントは・・・
ココナッツミルクとひよこ豆とダイストマト、そしてトロトロに炒めたタマネギ、
&不思議ワールドってところでしょうか?
とっても美味しい!
ごちそうさま

八重桜酵母が冷蔵庫に入れられたまま、ずっと眠っています。
一度出して、種継ぎをしました。
ついでに昨夜パン生地を仕込み、一晩かけて一次発酵。
・・・のつもりが、朝になっても膨らんでません

元種は順調にできあがっているのですが・・・
仕方なく、もう一度粉と液種とほんの少しイーストを足して捏ねました。
今度は

ほっ

イーストのおかげ、だと思います。
でも12時間以上熟成した生地です。
生地はしっとり、もっちり仕上がっているはず。


今回、焼成の仕方を少し変えてみました。
いつもは200度で焼くときは、そのまま200度設定にします。
でも今回はオーブンの最高温度300度に温めておき、
天板を入れたら、そのまま5分。
そのあと200度に温度を下げて(自然と下がっていきます)時間通り焼きあげてみました。
参考にしたのは『自家製酵母のおいしいパン』という本。
パンは高温の下火でふくらんで、クープがきれいに開きます。
無事、パンが焼き上がったところで、
今宵はシネマのカレーパティです



ヘンリックさん(って?!・・・フフフ


カフェの女の子たちも美味しいご馳走を用意してくれて、テーブルが賑やかです。

‘へんりっくカレー’の味のポイントは・・・
ココナッツミルクとひよこ豆とダイストマト、そしてトロトロに炒めたタマネギ、
&不思議ワールドってところでしょうか?
とっても美味しい!
ごちそうさま
