urinet

のんきな のんきな

機那サフラン酒本舗に行って見る

2020-02-08 19:00:00 | Weblog

醤油蔵に酒造所

発酵食品の町なんだ

そういえば…

北国の人々は冬の厳しい時期を乗り切るため

発酵食品をはじめ

いろいろな知恵を出して生きて来たと

地元の人に聞いた事がありました

だろうなぁ~

必要とされない土地だったら

考える必要ないもんなぁ…

さて

吉乃川の駐車場の人に

「どこかここら辺で観光できますか?」

と、聞いたところ

「是非サフラン酒本舗に行ってみて下さい」

と、言われました

「今年の公開は今日で最後なんです」

え?そうなの?

車も停めておいていいとの事だったので

歩いて向かってみます


醸蔵

2020-02-08 07:00:00 | Weblog

ウリカーにはナビが付いてるのに

勘の悪いウリはそれでも迷子になります

一度長岡の町で迷子になった時

偶然行った場所

醤油蔵何かが立ち並ぶレトロな場所

後で色々ネットで調べて

越のむらさきという醤油蔵がある地域

来てみました!

この時は週末で動いてる様子はありませんでした

町並みを見ながら散歩

更にネットでこの近くに

吉乃川酒造があり

ココに見学の出来る施設があるようなので

ぐるっと車を回します

「醸蔵」という施設

出来立てピカピカの日本酒の展示施設

酒造りの道具や吉乃川の歴史の展示

試飲コーナー・販売コーナー

試飲は出来ないので

小さい瓶をお買い上げです