柏崎の長峰大池から
こちらもオオハクチョウの飛来地
五日市大池に移動します
え~と…
駐車場は見当たらないので
池の説明されてる看板ちかくに駐車
ここから歩いて観測です
後に知るんですが
こうした人が管理する大きな池は
秋の時期は池の水を抜くようで
長雨・台風・大雪等
降水量が多い季節への対応のようです
…そんな事も知りませんでした
さて
五日市大池も湖水は凄く少なめ
とはいえ中央には湖水も残り
中島にはこちらもコハクチョウの姿!
こっちのは真っ白なので大人の様です
近くにはこちらもカルガモが居ました
野鳥を探す目線になると
こうして訪れる場所も変わる
生きてると面白い事いっぱいだ!