urinet

のんきな のんきな

わさび園散策

2019-06-05 19:00:00 | Weblog

大王わさび農園

わさび畑だけじゃなくて

広い農園内は散策路があります

水の流れるわさび畑

所々に橋が架かっていて

陸になってる場所に神社があったり

歴代の偉い人の銅像が立ってたり…

桜や梅の木も植わっています

一番奥に行って見ると…

洞窟?しかも2個?

恐る恐る入ってみます

向かって左は直ぐに行き止まり

お地蔵さんが2体

右側は…ちょっと奥まで続いています

一番奥には宝船の石碑…

この他にも高台に丸いオブジェがあったり

わさびの苗を育てるビニールハウスがあったり…

とにかく観光客のための物であふれていました


清水でしか出来ないわさび

2019-06-05 07:00:00 | Weblog

お刺身大好きなウリ

必ずわさびは付いています

ウリにとっては無くてはならないアイテム

でも…

今までどんな所で出来るのか

知りませんでした

日本の屋根日本アルプス

そこから流れてくる

綺麗で清らかな水

わさびはこうした環境でのみ生息できるんです

わさび農園は

 そんな流れの中にありました

丁度このころには白い花が咲き

キラキラ光っていました

昔はあちこちで造れたのかもしれないけど

この清水が豊富にある場所は減り

貴重な存在になりつつあるのでした


大王わさび農園

2019-06-04 19:00:00 | Weblog

優しい絵に励まされたり

勢いの凄い先生といろいろ話したり…

何だかウリ元気になってきました

食欲出て来たし…

で、向かったのが大王わさび農園!

ここ安曇野は清流が豊富で

わさび造りに適した場所

その中でも大王わさび農園は

観光客向けにいろんな施設があるんです

駐車場も園内施設も基本無料

今回のお昼はココにします

得々セットみたいのがあったので~即注文

本わさび丼(ハーフ)に

大王うどん

他にもいろいろ付いてるセットです

本当のわさびってそんなに辛くないよ

…て、聞いてたのに…

辛いじゃん!

でも~香りが凄い!

わさびはデトックス効果もあるそうなので

ウリの悪い所~

追い出すためにモリモリ食べたのでした!


中嶋大道先生

2019-06-04 07:00:00 | Weblog

すみません作品見せてもらってます

どうぞどうぞ

ほぇ~圧倒されるなぁ…

どちらから?

上越から糸魚川経由で来ました

途中の道の駅で先生の作品を見ました

いろいろな場所にあるよ

イベントとかにも出店してるけど…

すみません 知らなくて…

僕もこういうの造ってみたいなぁ~

でも…大変だよ

大きな作品になると2~3年かかるしね?

…う…

ウリも若かりし頃

一応そういう学科で勉強してたんだけど…

今の教育方針には疑問があるね…

1時間あまり先生とお話しできました


とてつもないアトリエ

2019-06-03 19:00:00 | Weblog

次に向かったのは

「とてつもないアトリエ」です

巨大な昆虫等を

アルミで造ってる芸術家が

安曇野にいるんです

カーナビに場所を入力しますが

結構解りにくい場所にあるし

何とアトリエの前は未舗装道路でした

入り口から巨大クワガタに巨大カブトムシ

物凄い迫力です!

作品に誘われるようにアトリエに向かいます

すると…

中にいたのが~

芸術家の中嶋大道さん!?

話しを聞いちゃおうかな?


安曇野ちひろ美術館

2019-06-03 07:00:00 | Weblog

園内には大きな花壇もあります

手入れの行き届いた大きな花壇ですが

実は地元のボランティアの方々が管理しています

この公園の温かい空気は

地元にも愛されてるからなんですね?

では最後にメインの~

「安曇野ちひろ美術館」に入ります

作品自体の撮影はNG

展示は幾つかの部屋に分かれていて

ボリューム満点の内容です

透明感を感じるいわさきちひろの絵

心にスっと風が流れ込んで来ます

更に新設の別館では

世界の絵本作家さんの展示や

特別展も行われていました

ひねくれてたウリの気持ちはだいぶ

ほぐれてきた気がしたのでした


トモエ講堂とトットちゃんの電車

2019-06-02 19:00:00 | Weblog

園内にある真っ白な建物

「トモエ講堂」

ここはトットちゃんの通ってた学校の

イメージの講堂

すごく洒落た建物

中にも入れます

教育方針や当時の様子のパネル展示

オルガンに上の開く机も展示されていました

園内で一番目立つのが~電車です

本物の車両が2両

中に入ると~

1両が図書館になってました

絵本が沢山あって座席に座って読めます

もう1両は~

トットちゃんの教室になってました

黒板に机に教材まで

これは必見ですね!


トットちゃんと歩く

2019-06-02 07:00:00 | Weblog

ちひろ公園

実はあちこちに写真のようなオブジェがあります

これ…本のオブジェ

書かれているのは

「窓際のトットちゃん」の一説

一つ一つ読んで歩いていると

楽しいウォーキングになります

本当は現地で見てほしいのですが

一つだけ紹介すると…

トットちゃんの一説にトイレの中に

お財布を落としてしまうのがあるんですが…

この紹介されてるオブジェの所に

トイレと柄杓がありました

細かく見ると楽しみも倍増

トットちゃん…読んだこと無いけど

その世界に入れる楽しい公園ですよ


黒姫山荘

2019-06-01 19:00:00 | Weblog

安曇野ちひろ美術館は

朝9時OPENですが…

早めにちひろ公園に着いたので

先に公園内を散歩します

川沿いの気持ちのいい広い公園

なだらかな斜面にはオブジェもあります

おや?

公園内なのに…山荘?

しゃれた感じです

近寄って見て見ると…

いわさきちひろの黒姫山荘って書いてあります

この信州が好きで

山荘を建ててアトリエにしていたちひろ

その山荘を再現し

ぐるっと外からいろんな資料が見学できます

彼女の仕事場も展示されていました


ぼ~っと生きててもストレス溜まるし…

2019-06-01 07:00:00 | Weblog

ぼ~っと生きてるウリ

たいがいの事は気にしないし

ストレスフリーのはずなのに…

人間関係でも問題なく

日々楽しく生きているんですが…

あることで凄くストレスが溜まりました

詳細は書けませんが…

リセットが必要です!

幸いお休みの日は晴天

海かな?山かな?そうだ!信州だ!

前々から行って見たかった安曇野だ!

早朝から国道8号線を糸魚川まで走り

一気に南下していきます

始めに到着したのは~

ちひろ公園

いわさきちひろととっとちゃんに会える場所です!