urinet

のんきな のんきな

新潟ふるさと村

2019-06-10 19:00:00 | Weblog

久しぶりに新潟ふるさと村に来たので

アピール館も見学です

3階までエレベーターで行き

先ずはシアターでのんびりします

昔話のアニメが放映されていました

とりあえず一息ついて~

時代を歩くスロープを降りて行きます

人工降雪機は…つめたぁ~い

寒かったこの日…

外も霙でしたが夏場には有難い設備

昔話をするおばぁさんのエリアでは…

いつもビビるウリ…

怖いんだよなぁコレ

3Ⅾ映像の人が動く昭和の展示はお気に入り

不思議な展示

いつも上手く写真が撮れないけど…

これらが全部無料!

立派な設備の道の駅「新潟ふるさと村」

日本の中でもトップクラスだと

ウリは思っています


最高のにいがたラーメン祭

2019-06-10 07:00:00 | Weblog

ご当地ヒーロートチオンガーセブン

思わぬ歓迎を受けられ

来て良かったと感じてるウリ

さて

本題の「最高のにいがたラーメン祭」です

新潟の各地から参戦してくれたのは5店舗

上越からも来ていました

この祭の為に造られた特別なラーメン

各々志向を凝らした物

ウリは…

新潟市秋葉区の中華そばふじのさん

シンプルな王道で勝負!

バランスのとれた美味しいラーメンでした

次は燕市の味我駆さん

イベリコ豚を使った背油ラーメンです

これ~うまぁ~い!!

超太麺との相性も良い!

もっと他のも食べたいけど…

2杯でお腹いっぱいになっちゃいました


トチオンガーセブン!!

2019-06-09 19:00:00 | Weblog

休日 新潟の道の駅に向かいます

「新潟ふるさと村」

ココで最高のにいがたラーメン祭が

二日間行われました

企画はお世話になってるKomachi

この日の為だけに用意される

特別なラーメンを食べに来たのでした

ステージもあります

ただ…11時からと午後からなんですが

ウリが着いたのは12時前

ショーは…諦めました

しか~し!何とショーの主人公の

トチオンガーセブンが出てきてくれました!

カメラを向けるとポーズまでとってくれます

背がとっても高くて~

カッコイイ!!

大勢の中に入って行って握手や撮影にも

進んで応じてくれます

いいやつだ~

すっかりファンになっちゃいました!


長芋かき揚げ丼

2019-06-09 07:00:00 | Weblog

午後五時を過ぎ…

名残惜しいけど安曇野を後にします

確かこの日は夕方から夜にかけて

天気が荒れる予報でした

糸魚川に抜ける国道は

谷間を抜ける道…

何か嫌な気がしたので

高速道路を利用することにしました

安曇野から乗って~姥捨SAで休憩

おや?美味しそうな写真…

夕食には少し早いけど~食べちゃいます!

「長芋かき揚げ丼」です!

これ…美味い

長芋の他にもエビなども入っていて

ウリは好き

その後…

大荒れの天候にビビりながら

無事上越に戻ったウリなのでした


親族による熱い解説!

2019-06-08 19:00:00 | Weblog

飯沼飛行士は軍人ではありません

朝日新聞社の人です

昔は取材や記事の運搬などの目的で

航空部署があったんです

しかし…なれるのはほんの一握りのエリート

飯沼さんは幼少の頃から飛行士に憧れていて

頑張って朝日新聞社に合格

先ず…当時世界中で話題となっていた

パリ⇔東京をいかに短い時間で飛行するか

これに朝日新聞が挑戦すると発表があります

社運をかけた賭けでした

パイロットはエースの飯沼さんと

塚越機関士

使われたのは「神風」です

思いっきり無理なスケジュールでしたが

なんと飯沼さん達はこんな状況でも世界記録を樹立!

日本のみならず

世界が祝福したのでした!…て

この説明をしてくれたのは…親族の方?

生家まで詳しく案内してくれました

偉業を成された飯沼さん

語り継ぐ親族の方々

何重にも有難い記念館なのでした!


飯沼飛行士記念館

2019-06-08 07:00:00 | Weblog

最後に訪れたのは

ある飛行士の記念館です

飯沼正明飛行士は…

昭和12年世界で注目された飛行士です

東京⇔ロンドン

この区間を世界で一番短い時間で飛んだんです!

94時間18分程

これって?凄いのかな?

世界の航空界では後進国と見られていた日本

それまで100時間を切るのは困難と言われる中

日本製の飛行機で

日本のパイロットが

5時間以上余裕を持って

世界で初めてこの偉業を達成したのです!

…そんな凄い人がいたんだ…


安曇野市豊科近代美術館

2019-06-07 19:00:00 | Weblog

おやきパワーで

時間の許す限り観光です!

次に向かったのは安曇野市役所

市役所に用事は無いのですが

同じ敷地に美術館があるんです

「安曇野市豊科近代美術館」です

ウリがあまり行かない彫刻の美術館です

ココには日本の近代彫刻の巨匠

高田博厚の彫刻があります

有名人の胸象がこれでもかぁ~とあり

作品横の写真と見比べながら楽しめます

立体の空間で

こんなに自由に物を作れるなんて~凄い!

ウリなんか…

消しゴムすら上手くカッターで削れないのに…


スイス村

2019-06-07 07:00:00 | Weblog

どっぷり絵本の世界を楽しみ

さぁ~て

おやつの時間です!

向かったのは「スイス村」

お土産などが充実してるんですが

もちろん信州なんで「おやき」があります

え~と…

せっかくわさび農場見たので

「野沢菜わさび」

もう一つは…

スイス村オリジナルの

「ベーコンチーズ」にしてみます

野沢菜わさびは~予想道理の味

続いて…ベーコンチーズ…

生地がふっくらしていて

おやきというより…中華まん?

う~ん…美味しいけど…

おやき的には疑問の残る一品でした


森のおうち

2019-06-06 19:00:00 | Weblog

わさび園から

山の方向に向かう事にします

木立の中に…

ペンションと…絵本美術館があります

「森のおうち」です

ちょっとおやじが一人で行くには

メルヘン過ぎるロケーション…

扉を開けると…

どっぷりメルヘンです

でも…絵本の好きなウリ

ここは思い切って~美術館見学です

主な展示はザックリ3部屋

図書館1部屋

絵本まるまる壁に沿って展示されてるので

ストーリーを追って部屋を一回り

オリジナルな物語もあります

いつしか絵本の世界にどっぷり入り込み

異世界に行ったウリなのでした


心洗う清らかな水辺で

2019-06-06 07:00:00 | Weblog

大王わさび農園

お土産屋もあり…

みなさんわさびソフトを食べています

う~ん…どうしよう?

おやつはおやきに決めてるし…

グっと我慢しました

さて、この大王わさび農園で

絶対見ないといけない場所があります

(注 個人の感想です)

それが~水車!

テレビや映画でも使われる場所

物凄い綺麗な小川に3基の水車があるんです

もうその美しさといったら

息をのむ美しさなんです

高画質テレビもいいけど

やっぱ実際生で見るのが一番です!

まぁウリのは…昔のテレビですが…