今回のキャンプには自転車を持ってきたので、2日目はサイクリングへ行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/2d9c2789250d535e0ec275b631ae2920.jpg)
いい天気。
思わず「最高だぁ」と言ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/31b670e3ef7c1e998744e8299c50af36.jpg)
高森峠を上って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/bb229ec87af496e3913b665460465e6b.jpg)
分岐部を右の中坂峠(?)方面へ上る。こちらも「最高だぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/4ef19d1fc0a0bf58d4877874315f7d83.jpg)
国道に出たら、左に行ってこの看板を右。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/a353a41d885208d2fd4b176a0119335a.jpg)
高千穂方面へ自転車で行ったことがないので行ってみる。
車で3回行ったことがあるけど、どんな道だったか覚えていない。
この道は「ひむか神話街道」と言うそうだ。素敵な名前やん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/7ebe3be0debfc9059f537b2592b83bbc.jpg)
「日本三大参道下り宮」って何だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/a3a9354401a557e3afa777888b758afb.jpg)
「草部吉見神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/6db00671509c049557bcb1af3f9d8337.jpg)
普通は山の上に神社があることが多いが、こちらは下った先にあるので珍しいとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/c4eb214211af56861801e97502ee4d56.jpg)
転ぶと危ないので靴と靴下を脱いで、裸足で階段を120段下りて到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/05477bcb69c35401f74fef904edf2b66.jpg)
本殿の右手に別の鳥居があり、「不老長寿の水」の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/d0f0bd8e0d661405cc86cd05ef4f6fa0.jpg)
元々ここら辺は沼地で、沼の大蛇を退治して神社を造ったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/83ef297fd94b6cc727ef0cded369291b.jpg)
この大蛇の石像を見て、驚いて心臓がキュッとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/788a7e9e4e2348005801d36aa23d1c66.jpg)
ボトルを自転車に置いてきたので、手ですくって5杯飲んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/fc667a8ae81b7b5a8e1cd6496da4a87b.jpg)
この辺に色んな神社が集まっていてウロウロしていたら、放し飼いの白色の小さい犬に追いかけられたので要注意。
寧静(ねいせい)ループ橋。
雲海が綺麗と案内板に書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/98b0206d70f5659b680bb02fb0d35a78.jpg)
景色が綺麗過ぎて感動。「最高だぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/e7e11ac945b43aaf3d0cbdda77b12aa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/7a09273e9dc1c44a7fe69140eadd099c.jpg)
ここまでの工程はほとんど下り坂だった。
高千穂は山の谷間にある町なんだなぁとこの辺で薄々気づき始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/b116728baf2751867dddbf9fd7d7e32f.jpg)
暑いので木陰で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/6b3b79d924f8380c1620f7bbf8ff20d0.jpg)
ひとまず40㎞くらい走って、「高千穂 トンネルの駅」まで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/4f7c94d968d2814aede7a82e80aead07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/c45d0dfb492d8e1123f8f9562ec9b4b7.jpg)
ここから5㎞くらい行くと、高千穂の中心部に行くみたい。
帰りは今まで散々下ってきたこの道をまた戻るのかと思ったら、テンションが下がってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5a/18281817feb5e4dcaea7419f3c2a2185.jpg)
もうちょっとなので進もうと思ってスタートしたら、クリートが固定しない。
クリートのまま歩き過ぎて、クリートが削れて引っ掛からなくなってしまった。
そろそろ交換しないとと思いつつ忘れていた。自業自得だ。
靴が滑って力を入れられないので、左足だけ靴と靴下を脱いで裸足で漕ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/7fda3769c45f411d4f684de5eac53834.jpg)
「最高だぁ」と言っていたあの時が、同じ日の出来事とは思えない。
黙々と来た道を戻り、5年くらい前に来たことがある「うま屋」に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/3b9efa0b5cae20902d0debfb5e50d3d2.jpg)
以前食べて美味しかった名物の「山女天ぷらうどん」(680円)を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/7861c3e2ab974d8ab784b721231be081.jpg)
山女が骨までサクサクで美味い。
ラストのアップダウンは辛かったけど、うどんのお陰でどうにか帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ac/d99f579073b9a437081759efbba5e660.jpg)
根子岳に「帰ってきたよ」と言ってみる。
走った距離:89㎞
獲得標高:1517m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/d8647755bb4941908e000a729344930a.jpg)
翌朝9時にキャンプ場をチェックアウトし、昨日行けなかった高千穂観光に車で向かう。
「天岩戸神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/7d42c1589fac40d0d5bd7c6392fc3f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/960f2a76d3e950b3b97e73a3e1e28f4f.jpg)
パワースポットの橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/8794219700aea9b33af348a61a21ad09.jpg)
河原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/07/e76d3b7e6327248b52c432cb86bc7aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/4951c9c911a99d1dff28c61325342d68.jpg)
道の駅のチキン南蛮定食。1100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d2/4217143b834a155e9692b48d9b6de636.jpg)
「高千穂神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/1aacf631bbcb80e2e887ce5b23a20f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/25474038db33d9b79bcf194592b5eee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/0a4e1d8b144adb89c30d80917bf23e10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/76a420f8800d5f550c7e3447afe7cbfb.jpg)
ちょうど神楽の舞があっていたので、見れて良かった。
天岩戸神社の宮司さん、巫女さんは無表情で活気がなかったけど、こちらは皆さん笑顔で顔が赤らんで艶々してた。
神社内には大きな杉の木がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/9a6aa08b283da82587e4d8ffad808fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/06a7a5f76095f24a8445ecce9f08dd72.jpg)
夫婦杉を、カップルや夫婦で手をつないで3周回ると良いらしい。一人なので一人で3周回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/8a94e4b49c20e22a8634a5968fe30a0f.jpg)
「高千穂峡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/b726c256bb311b2fb694d42c9e0dcbbe.jpg)
せっかく来たので、一人でボートに乗る。(30分2000円)
ボートが込み合ってて、ボート同士がぶつからないようにテクニックが必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/da41862409e8b80da5ae3d534a9bd27c.jpg)
とにかく滝の下にボートが行かないように細心の注意を払う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ba/69b838aafaf28eafd0a0526e7a8419e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/04a72d4b6d432f27530d0ee68a4f54e3.jpg)
渓谷だんご( ゚Д゚)ウマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/5a8558513ba5c8609294134530e3f6d2.jpg)
色んなところでパワーをもらって帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/2d9c2789250d535e0ec275b631ae2920.jpg)
いい天気。
思わず「最高だぁ」と言ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/31b670e3ef7c1e998744e8299c50af36.jpg)
高森峠を上って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/bb229ec87af496e3913b665460465e6b.jpg)
分岐部を右の中坂峠(?)方面へ上る。こちらも「最高だぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/4ef19d1fc0a0bf58d4877874315f7d83.jpg)
国道に出たら、左に行ってこの看板を右。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/a353a41d885208d2fd4b176a0119335a.jpg)
高千穂方面へ自転車で行ったことがないので行ってみる。
車で3回行ったことがあるけど、どんな道だったか覚えていない。
この道は「ひむか神話街道」と言うそうだ。素敵な名前やん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/7ebe3be0debfc9059f537b2592b83bbc.jpg)
「日本三大参道下り宮」って何だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e4/a3a9354401a557e3afa777888b758afb.jpg)
「草部吉見神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/6db00671509c049557bcb1af3f9d8337.jpg)
普通は山の上に神社があることが多いが、こちらは下った先にあるので珍しいとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/c4eb214211af56861801e97502ee4d56.jpg)
転ぶと危ないので靴と靴下を脱いで、裸足で階段を120段下りて到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/05477bcb69c35401f74fef904edf2b66.jpg)
本殿の右手に別の鳥居があり、「不老長寿の水」の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/53/d0f0bd8e0d661405cc86cd05ef4f6fa0.jpg)
元々ここら辺は沼地で、沼の大蛇を退治して神社を造ったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/83ef297fd94b6cc727ef0cded369291b.jpg)
この大蛇の石像を見て、驚いて心臓がキュッとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/788a7e9e4e2348005801d36aa23d1c66.jpg)
ボトルを自転車に置いてきたので、手ですくって5杯飲んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/fc667a8ae81b7b5a8e1cd6496da4a87b.jpg)
この辺に色んな神社が集まっていてウロウロしていたら、放し飼いの白色の小さい犬に追いかけられたので要注意。
寧静(ねいせい)ループ橋。
雲海が綺麗と案内板に書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/98b0206d70f5659b680bb02fb0d35a78.jpg)
景色が綺麗過ぎて感動。「最高だぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/e7e11ac945b43aaf3d0cbdda77b12aa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/7a09273e9dc1c44a7fe69140eadd099c.jpg)
ここまでの工程はほとんど下り坂だった。
高千穂は山の谷間にある町なんだなぁとこの辺で薄々気づき始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/b116728baf2751867dddbf9fd7d7e32f.jpg)
暑いので木陰で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/6b3b79d924f8380c1620f7bbf8ff20d0.jpg)
ひとまず40㎞くらい走って、「高千穂 トンネルの駅」まで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/4f7c94d968d2814aede7a82e80aead07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/c45d0dfb492d8e1123f8f9562ec9b4b7.jpg)
ここから5㎞くらい行くと、高千穂の中心部に行くみたい。
帰りは今まで散々下ってきたこの道をまた戻るのかと思ったら、テンションが下がってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5a/18281817feb5e4dcaea7419f3c2a2185.jpg)
もうちょっとなので進もうと思ってスタートしたら、クリートが固定しない。
クリートのまま歩き過ぎて、クリートが削れて引っ掛からなくなってしまった。
そろそろ交換しないとと思いつつ忘れていた。自業自得だ。
靴が滑って力を入れられないので、左足だけ靴と靴下を脱いで裸足で漕ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/7fda3769c45f411d4f684de5eac53834.jpg)
「最高だぁ」と言っていたあの時が、同じ日の出来事とは思えない。
黙々と来た道を戻り、5年くらい前に来たことがある「うま屋」に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/3b9efa0b5cae20902d0debfb5e50d3d2.jpg)
以前食べて美味しかった名物の「山女天ぷらうどん」(680円)を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/7861c3e2ab974d8ab784b721231be081.jpg)
山女が骨までサクサクで美味い。
ラストのアップダウンは辛かったけど、うどんのお陰でどうにか帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ac/d99f579073b9a437081759efbba5e660.jpg)
根子岳に「帰ってきたよ」と言ってみる。
走った距離:89㎞
獲得標高:1517m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/d8647755bb4941908e000a729344930a.jpg)
翌朝9時にキャンプ場をチェックアウトし、昨日行けなかった高千穂観光に車で向かう。
「天岩戸神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/7d42c1589fac40d0d5bd7c6392fc3f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/960f2a76d3e950b3b97e73a3e1e28f4f.jpg)
パワースポットの橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/8794219700aea9b33af348a61a21ad09.jpg)
河原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/07/e76d3b7e6327248b52c432cb86bc7aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/4951c9c911a99d1dff28c61325342d68.jpg)
道の駅のチキン南蛮定食。1100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d2/4217143b834a155e9692b48d9b6de636.jpg)
「高千穂神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/1aacf631bbcb80e2e887ce5b23a20f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/25474038db33d9b79bcf194592b5eee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/0a4e1d8b144adb89c30d80917bf23e10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/76a420f8800d5f550c7e3447afe7cbfb.jpg)
ちょうど神楽の舞があっていたので、見れて良かった。
天岩戸神社の宮司さん、巫女さんは無表情で活気がなかったけど、こちらは皆さん笑顔で顔が赤らんで艶々してた。
神社内には大きな杉の木がたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/9a6aa08b283da82587e4d8ffad808fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/06a7a5f76095f24a8445ecce9f08dd72.jpg)
夫婦杉を、カップルや夫婦で手をつないで3周回ると良いらしい。一人なので一人で3周回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/8a94e4b49c20e22a8634a5968fe30a0f.jpg)
「高千穂峡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/b726c256bb311b2fb694d42c9e0dcbbe.jpg)
せっかく来たので、一人でボートに乗る。(30分2000円)
ボートが込み合ってて、ボート同士がぶつからないようにテクニックが必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/da41862409e8b80da5ae3d534a9bd27c.jpg)
とにかく滝の下にボートが行かないように細心の注意を払う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ba/69b838aafaf28eafd0a0526e7a8419e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/04a72d4b6d432f27530d0ee68a4f54e3.jpg)
渓谷だんご( ゚Д゚)ウマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/5a8558513ba5c8609294134530e3f6d2.jpg)
色んなところでパワーをもらって帰宅。
でも、クリートが残念でしたね。
私は歩き回るつもりが有るときは、クリートカバーを持って出かけます。
たまに、外し忘れてペダルにはまらなくて焦りますけど😊
自分も、勝手に外れるまでクリートを使いますが、はまらなくなった事は無いですね~。
しかし、裸足で走るとは(笑
帰り、同じ道ではなく、K203あたりを通れば面白いかも(^^)
ボートに乗りましたか!
「うま屋」もいいなー。
また行きたくなりました。
ラッキーでした。
とっくの昔にクリートの黄色の部分はなくなっていたのですが、擦り切れた結果がこのようになるとは思っていませんでした。
天気が良かったので、裸足でアスファルトに足を付いた時、足の裏が熱くて困りました。
今後は折りたためるような靴を持って行くか、クリートカバーを使います。
いい経験になりました。
行動力があって、うらやましいです。
天気も良くて、最高の休日でしたね!!
やはりキャンプは、2泊するとゆっくりできますよね。
しかし、はだしで自転車を漕ぐとはさすがです!!
結構大型車の往来が多い道だったので、今後行くことがあれば、違う道から行ってみたいです。
この辺にキツネがいるんですね。
見られた方はラッキーでしたね。
野犬だったら逃げ切る自信がないので、夜はこの辺は避けたいと思います。
黒い部分のひっかかるところさえあれば使えることに気づいて、ギリギリまで使ってしまいました。
今後は気を付けたいと思います。
ドライバーが片足裸足で走っている私を見て、心配して乗せてくれないかなぁと思いましたが、そのようなことは一切ありませんでした。
高千穂から高森へ帰る道は他にないかグーグルマップで何度も探しましたが、203号線は出てきませんでした。
今203号線をグーグルマップで見ましたが、このギザギザは確実に山の中ですよね…。
1008さんは熊本の道を走り尽くしたようなので、203号線は1008さんにお任せします。
高千穂神社が気に入って、お守り2つ購入しました。
高千穂峡のボートは平日でしたがお客さん(外人さん)が多かったです。
一人で乗っているのは私だけでしたが、一人でも十分楽しめました。
ただ30分の時間制限があって、あっという間でした。
確か10分延長で追加料金300円でした。
「うま屋」はまた行きたいと思っていたので、ちょうど行けて良かったです。
私は味音痴なので確証は出来ませんが、みきたかさんも美味しいと思われると思います。
以前は山女の甘露煮付きのセットを食べて、甘露煮も美味しかったです。
1泊だとあっという間なので、土日休みだったら金曜から行った方が断然楽しめると思います。
のんびり出来て、自転車にも乗って、夢のようなひと時でした。
裸足サイクリングは片足はクリートが効いていたので、それがせめてもの救いでした。
両足とも裸足だったら辛かったでしょう。
裸足で高森の交差点の信号を渡る時が恥ずかしかったですが、無事に帰れてホッとしました。
間近に見る根子岳は最高ですね。