昨日はショップサイクリングの下見に誘われたので行ってきた。
メンバーはショップのおじさん、スタッフさん、山鹿のKさん、私の4人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/5d38ef2a4b5c4b54914d70360d05d75f.jpg)
Kさんに初めましてとご挨拶。
自転車歴4〜5年とのことで私と同じ。
飛行機輪行で東北まで走りに行ったことがあるそうだ。
KさんはOショップが山鹿に移転してからのお客さん。
短期間の関わりで重要な任務である下見サイクリングに誘われるなんて、Kさんなかなかやるな。
転校した友達が新しい学校で新しい友達と楽しそうに遊んでいるのを見かけた時と似た感情でKさん、ショップのおじさん、スタッフさんを見つめる。
出発地点の「どんぐり村」まで移動して、9時半にスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/f36b07be107afc51ea23c1b769dd7649.jpg)
どんぐり村にはウサギが放し飼いになっていた。
ふわふわしてて可愛い。
6月のショップのサイクリングは、初めての玉名方面。
コース選びから、休憩場所、昼食場所選び、人脈作りまで一からしないといけないので大変そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9d/07a08b9034559860845cedfa22acb53e.jpg)
スタッフさん先頭で走り、ショップのおじさんは車でサポート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/452770e986babfa38df4e30edaf31b9a.jpg)
交通量の少ない道や、子ども達が安心して走れるように自転車走行可の歩道のある道を探しながら走る。
基本的に菊池川に沿って玉名市大浜町まで走った。
片道35km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/ee4d3f57c1aace62f7cd26361e7a890f.jpg)
途中、菖蒲で有名な「高瀬浦川」で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dc/354840878b5de65151459957acb4b7a9.jpg)
メロンソーダフロート、( ゚Д゚)ウマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/11f12e0e010c79be54978d9422cac6c0.jpg)
そう言えば今日は曇りのち雨予報だったけど、3人とも雨が降っても気にしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/44ba635df4f3e8da0e694ddcb847781c.jpg)
大浜町まで着いたら、車に乗って昼食会場になりそうな場所を探して車でウロウロ。
玉名駅まで行って、ひとまずラーメンを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0e/cb52355fb446edb23e468a7caa573218.jpg)
こちらの店主は一見怖そうだったけど、お店の外まで見送りに来てくださり、「気を付けて帰ってね」と優しい言葉を掛けて下さった。
ありがとうございます。
復路は自転車で菊池川沿いを迷いつつ遡上。
「2019年 NHK大河ドラマ いだてん」の主人公である金栗四三の生誕の地 和水町通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/af9f7b90ee679e5dae655f81b6139f0d.jpg)
大した雨も降らず、みんなで楽しくサイクリングを終えようとしたラスト5km地点で私がトホホな初体験。
ロードバイクで初めて転倒してしまった。
水色の軌道で川沿いの道に入ろうとしたら、砂利で後輪が滑って転んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/0dc9b64571f1a45e9a036707342b68a4.jpg)
左半身を強打して痛みでしばらく起き上がれず。
心配そうに覗きこむお二人に寝たまま無理矢理な笑顔で「大丈夫です」と応える。
前の人に付いていこうと慌てて急に曲がったのがいけなかった。
左肘に手の平大の大きさの擦過傷が出来てた。
大した速度じゃなかったのに、こんなに大きな傷が出来るんだね。
血がジワジワ出ていたので、ティッシュで押さえる。
大事をとって、ここで下見サイクリング終了。
みんなでサポートカーに乗り込んでスタート地点へ戻る。
水道で傷口を洗う。
身体の痛みは少し和らいできたが、心が動揺していたので「ちょっとウサギと触れ合って心の傷を癒してきます」とスタッフさんの元を離れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/a9469deb142c5905633ca56f7cce80e5.jpg)
私が気の毒だったのか、スタッフさんがジュースを奢ってくださった。
でも下見担当者としては、「砂利道を曲がる時はゆっくり走らないと危ないですよー」という事を身をもってみんなに知らしめる事が出来たので、ある意味役割を果たせた。
それに、転倒した人の痛みがよくわかったので、今度から転倒した人がいたら優しくしよう。
残念ながらサイクリング本番は、私は仕事関係の試験があるので、欠席します。
走った距離:56km
メンバーはショップのおじさん、スタッフさん、山鹿のKさん、私の4人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/5d38ef2a4b5c4b54914d70360d05d75f.jpg)
Kさんに初めましてとご挨拶。
自転車歴4〜5年とのことで私と同じ。
飛行機輪行で東北まで走りに行ったことがあるそうだ。
KさんはOショップが山鹿に移転してからのお客さん。
短期間の関わりで重要な任務である下見サイクリングに誘われるなんて、Kさんなかなかやるな。
転校した友達が新しい学校で新しい友達と楽しそうに遊んでいるのを見かけた時と似た感情でKさん、ショップのおじさん、スタッフさんを見つめる。
出発地点の「どんぐり村」まで移動して、9時半にスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/f36b07be107afc51ea23c1b769dd7649.jpg)
どんぐり村にはウサギが放し飼いになっていた。
ふわふわしてて可愛い。
6月のショップのサイクリングは、初めての玉名方面。
コース選びから、休憩場所、昼食場所選び、人脈作りまで一からしないといけないので大変そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9d/07a08b9034559860845cedfa22acb53e.jpg)
スタッフさん先頭で走り、ショップのおじさんは車でサポート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/452770e986babfa38df4e30edaf31b9a.jpg)
交通量の少ない道や、子ども達が安心して走れるように自転車走行可の歩道のある道を探しながら走る。
基本的に菊池川に沿って玉名市大浜町まで走った。
片道35km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/ee4d3f57c1aace62f7cd26361e7a890f.jpg)
途中、菖蒲で有名な「高瀬浦川」で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dc/354840878b5de65151459957acb4b7a9.jpg)
メロンソーダフロート、( ゚Д゚)ウマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/11f12e0e010c79be54978d9422cac6c0.jpg)
そう言えば今日は曇りのち雨予報だったけど、3人とも雨が降っても気にしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/44ba635df4f3e8da0e694ddcb847781c.jpg)
大浜町まで着いたら、車に乗って昼食会場になりそうな場所を探して車でウロウロ。
玉名駅まで行って、ひとまずラーメンを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0e/cb52355fb446edb23e468a7caa573218.jpg)
こちらの店主は一見怖そうだったけど、お店の外まで見送りに来てくださり、「気を付けて帰ってね」と優しい言葉を掛けて下さった。
ありがとうございます。
復路は自転車で菊池川沿いを迷いつつ遡上。
「2019年 NHK大河ドラマ いだてん」の主人公である金栗四三の生誕の地 和水町通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/af9f7b90ee679e5dae655f81b6139f0d.jpg)
大した雨も降らず、みんなで楽しくサイクリングを終えようとしたラスト5km地点で私がトホホな初体験。
ロードバイクで初めて転倒してしまった。
水色の軌道で川沿いの道に入ろうとしたら、砂利で後輪が滑って転んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/0dc9b64571f1a45e9a036707342b68a4.jpg)
左半身を強打して痛みでしばらく起き上がれず。
心配そうに覗きこむお二人に寝たまま無理矢理な笑顔で「大丈夫です」と応える。
前の人に付いていこうと慌てて急に曲がったのがいけなかった。
左肘に手の平大の大きさの擦過傷が出来てた。
大した速度じゃなかったのに、こんなに大きな傷が出来るんだね。
血がジワジワ出ていたので、ティッシュで押さえる。
大事をとって、ここで下見サイクリング終了。
みんなでサポートカーに乗り込んでスタート地点へ戻る。
水道で傷口を洗う。
身体の痛みは少し和らいできたが、心が動揺していたので「ちょっとウサギと触れ合って心の傷を癒してきます」とスタッフさんの元を離れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/a9469deb142c5905633ca56f7cce80e5.jpg)
私が気の毒だったのか、スタッフさんがジュースを奢ってくださった。
でも下見担当者としては、「砂利道を曲がる時はゆっくり走らないと危ないですよー」という事を身をもってみんなに知らしめる事が出来たので、ある意味役割を果たせた。
それに、転倒した人の痛みがよくわかったので、今度から転倒した人がいたら優しくしよう。
残念ながらサイクリング本番は、私は仕事関係の試験があるので、欠席します。
走った距離:56km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/bbed2d65b166a25fdc4f9b8cd058721e.jpg)