昨日の雨でコースの一部が通行止めとなり、大会中止もあり得るとのことだったが、無事復旧され予定通り開催となった。
朝の4時に起床。
5時発で集合場所の野外劇場アスペクタに向かう。
向かう途中で雨が降りだし、その後も降ったり止んだり。
開会式の時もザーッと雨が降ってきた。出走されずに帰られた方もおられたようだ。
今日は同じサイクルショップ繋がりの女性4人(Sちゃん、スタッフさん、Yさん、私)で走る。
そして保護者役?としてベテランのWさんが付き添ってくれた。
Wさんはいつもニコニコしてて、初めて会った時から見ず知らずの私に優しく声をかけてくれた。
スタート前にスタッフさんからこれをもらった。
「たけさんがちよさんに渡してくださいとお店に持ってこられました」
いつもコメントを下さる“たけさん”からの差し入れだ。
まさかこんなサプライズが私の身に起こるなんて思っていなかったので、驚きと感動。
ありがとうございました!
そして8時頃に雨がピタリと止んだ。
まずAコース(4峠越え・120km)の方々が出発。50人ずつ5分毎だったと思う。
私はBコース(2峠・70Km)。みんなより先に出発。
スタートして、上りに入る前にみんなを待つ。今日はなんだか調子がいい。
今日のコースは4回くらい試走しているので、もう道は覚えた。
吉田線を1/3くらい上ったくらいで、このコースを初めて走るSちゃんが遅れ出した。
他の人には先に行ってもらってSちゃんを待ちながら走るが、さっきからちょいちょい回収車が目に入る。
Sちゃん達より先に一人で草千里に到着。
ここに来るまで、歩いて上られている方と抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り返した。
歩かれていた方も追い抜く時、さぞかし気を遣われただろう。
そして回収車がすぐそこに・・・。
草千里まで来たら、あとは何とかなると思っていたので、一安心。
でも10分以上待っても二人は来ない。
回収車にビビって『SちゃんWさん、ごめんなさい』と二人を置いて一人で下り始める。
草千里を下りきって、第一エイドに到着。(写真はない)他のメンバーが待っててくれて、しばらくするとSちゃん、Wさんもやってきた。
SちゃんはベテランのWさんに任せて、他のメンバーで再出発。
今日のスタッフさんは私の知っているスタッフさんではなかった。
上りの途中で遅れると思っていたスタッフさんがガンガン上る。この前一緒に走った後に練習をされたみたいで、本来の走りを取り戻されたようだ。
そして、今日初めて一緒に走ったYさん(女性)は、私が必死で走っている坂を、笑顔で話しながら重たいギアでグーッグーッと上られる。もちろん段々離れていく。
箱石峠をクリアして、第二エイドに到着。
運営・ボランティアの方が、「お疲れ様〜」と手を振って迎え入れてくれて、何だかホッとした。
もう時間制限はクリアした。
この先はアップダウンの繰り返し。
Yさん先頭でガンガン走る。下りで勢いつけて、一気に上る。みんなピッタリ付いていく。
でも試走した時より速いスピードでずっと走ってきたので、段々脚に力が入らなくなってきた。
アップダウンを何とか終えて、あとはアスペクタ目指して最後の上り。これがまたキツい。
もう私には余力が残っておらず、「どうぞ・・・私を・・・置いて行ってくださ・・・い・・」となったが、最後まで一緒に走ってくれた。
ヨロヨロ上って、スタートから6時間後にゴール。休憩抜いた走行時間は3時間44分。
1時間くらいして、SちゃんとWさんもゴール。
Sちゃん、初めてのコースなのに凄い!
同じサイクルショップのAコースを走られた方も何人か私たちと同じ頃にゴール。
みんなで集まって余韻に浸って、昼食を食べて、もう今日は帰りたくないくらい楽しかった。
今回前日に受付に行ったら、900人分の参加賞の準備、看板や水の準備、コースの草刈、車の誘導などみなさん笑顔でされていた。
今日も私たちが帰った後も、遅くまで後片付けをされたのだろう。
イベント前日の大雨で運営の方はギリギリまで大変だったと思う。
この方々のお陰で、安全に楽しく走れたんだなぁと感謝の気持ちでいっぱいだ。
スタート後は雨が降ることもなかった。
そして、たけさんからの差し入れも飲みやすくて美味しかった。
今日は何故かお腹が張って(気圧の影響?)エイドの食事が入らなかったので、助かった。
走行距離70Km
朝の4時に起床。
5時発で集合場所の野外劇場アスペクタに向かう。
向かう途中で雨が降りだし、その後も降ったり止んだり。
開会式の時もザーッと雨が降ってきた。出走されずに帰られた方もおられたようだ。
今日は同じサイクルショップ繋がりの女性4人(Sちゃん、スタッフさん、Yさん、私)で走る。
そして保護者役?としてベテランのWさんが付き添ってくれた。
Wさんはいつもニコニコしてて、初めて会った時から見ず知らずの私に優しく声をかけてくれた。
スタート前にスタッフさんからこれをもらった。
「たけさんがちよさんに渡してくださいとお店に持ってこられました」
いつもコメントを下さる“たけさん”からの差し入れだ。
まさかこんなサプライズが私の身に起こるなんて思っていなかったので、驚きと感動。
ありがとうございました!
そして8時頃に雨がピタリと止んだ。
まずAコース(4峠越え・120km)の方々が出発。50人ずつ5分毎だったと思う。
私はBコース(2峠・70Km)。みんなより先に出発。
スタートして、上りに入る前にみんなを待つ。今日はなんだか調子がいい。
今日のコースは4回くらい試走しているので、もう道は覚えた。
吉田線を1/3くらい上ったくらいで、このコースを初めて走るSちゃんが遅れ出した。
他の人には先に行ってもらってSちゃんを待ちながら走るが、さっきからちょいちょい回収車が目に入る。
Sちゃん達より先に一人で草千里に到着。
ここに来るまで、歩いて上られている方と抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り返した。
歩かれていた方も追い抜く時、さぞかし気を遣われただろう。
そして回収車がすぐそこに・・・。
草千里まで来たら、あとは何とかなると思っていたので、一安心。
でも10分以上待っても二人は来ない。
回収車にビビって『SちゃんWさん、ごめんなさい』と二人を置いて一人で下り始める。
草千里を下りきって、第一エイドに到着。(写真はない)他のメンバーが待っててくれて、しばらくするとSちゃん、Wさんもやってきた。
SちゃんはベテランのWさんに任せて、他のメンバーで再出発。
今日のスタッフさんは私の知っているスタッフさんではなかった。
上りの途中で遅れると思っていたスタッフさんがガンガン上る。この前一緒に走った後に練習をされたみたいで、本来の走りを取り戻されたようだ。
そして、今日初めて一緒に走ったYさん(女性)は、私が必死で走っている坂を、笑顔で話しながら重たいギアでグーッグーッと上られる。もちろん段々離れていく。
箱石峠をクリアして、第二エイドに到着。
運営・ボランティアの方が、「お疲れ様〜」と手を振って迎え入れてくれて、何だかホッとした。
もう時間制限はクリアした。
この先はアップダウンの繰り返し。
Yさん先頭でガンガン走る。下りで勢いつけて、一気に上る。みんなピッタリ付いていく。
でも試走した時より速いスピードでずっと走ってきたので、段々脚に力が入らなくなってきた。
アップダウンを何とか終えて、あとはアスペクタ目指して最後の上り。これがまたキツい。
もう私には余力が残っておらず、「どうぞ・・・私を・・・置いて行ってくださ・・・い・・」となったが、最後まで一緒に走ってくれた。
ヨロヨロ上って、スタートから6時間後にゴール。休憩抜いた走行時間は3時間44分。
1時間くらいして、SちゃんとWさんもゴール。
Sちゃん、初めてのコースなのに凄い!
同じサイクルショップのAコースを走られた方も何人か私たちと同じ頃にゴール。
みんなで集まって余韻に浸って、昼食を食べて、もう今日は帰りたくないくらい楽しかった。
今回前日に受付に行ったら、900人分の参加賞の準備、看板や水の準備、コースの草刈、車の誘導などみなさん笑顔でされていた。
今日も私たちが帰った後も、遅くまで後片付けをされたのだろう。
イベント前日の大雨で運営の方はギリギリまで大変だったと思う。
この方々のお陰で、安全に楽しく走れたんだなぁと感謝の気持ちでいっぱいだ。
スタート後は雨が降ることもなかった。
そして、たけさんからの差し入れも飲みやすくて美味しかった。
今日は何故かお腹が張って(気圧の影響?)エイドの食事が入らなかったので、助かった。
走行距離70Km