ショップの方と二人でキャンプに行ってきた。
場所は山都町の服掛松キャンプ場。
フリーサイト利用は予約不要とのことなので、私のような面倒くさがりにはピッタリだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ae/eebd23a428d875c36f6286ead8ebf1ce.jpg)
昼の12時にキャンプ場に待ち合わせ。
受付で名簿に必要事項を記入して入場。
大人一人500円、テント1張440円だった。
フリーサイトは管理棟の周辺に3か所と、上の方にもう一か所眺めのいい所があるそうだ。
上の方のサイトを下見に行ったら、眺めが良くて他に誰もお客さんがおられなかったのでそちらにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/3e5e1911e822abb201cf498f2645d3cc.jpg)
それぞれテントを立てて、13時からワインを買いに「五ヶ瀬ワイナリー」までサイクリング。
キャンプ場からおよそ7㎞と近いけど、 思いの外アップダウンが多くて、走り出しは身体が付いて行かなくて疲れた。 (* ̄o ̄)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/7131e0a818acf8af3bf971d3bdf90fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/7131e0a818acf8af3bf971d3bdf90fd3.jpg)
五ヶ瀬ワイナリーからの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/ef3fccbdbe90c1f930ee68d24ae262a3.jpg)
ナップサックにワインやお土産を入れて、帰路に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/a261614433a40ef5ee3212329cb53f89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/82b0d1ce10de54e91a71fd7e9c6dcf4f.jpg)
一旦キャンプ場で荷物を降ろして、今度は九州のグランドキャニオンと呼ばれている「蘇陽峡」へサイクリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/48c60c3ea634b11bc59f6e1c66d55d37.jpg)
キャンプ場からおよそ5㎞走り、蘇陽峡展望所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/771036520d3bc66f4809f5eb8c63cbcf.jpg)
壮大な景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3f/a4a3acfaf160d43e9f1f2227976cd712.jpg)
走った距離:25㎞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/844e7474fafe5b9081817ec9f85fd13f.jpg)
キャンプ場に16時に戻り、シャワーを浴びて夕食の準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/e4168579435cd60a1282d9e45bb6efb1.jpg)
松ぼっくりで火おこし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/7604ede45e3d7a33b230d87559f410e0.jpg)
有明海一周した時に買ったムツゴロウの箸置き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fc/62bd2768916fec4df1602c30d55b9284.jpg)
馬刺し (゚д゚)ウマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/ba81e94844c899ec7ee5cc7cffee29e4.jpg)
ジャーマンポテトと焼き肉 (゚д゚)ウマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/f81ea074af5c8fdb9e65d655cb5fa358.jpg)
五ヶ瀬ワイナリーで買った「スパークリングワイン樹樹 」( ゚Д゚)ウマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/c3719d3bf13789ca2bfc6264d76079ae.jpg)
圧力鍋で炊飯。
ご飯の画像が消えていたので米の写真はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/7a065024efc665a9241e13f06acabda3.jpg)
ワイン2本目。(二人で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/73770e03a125c85bd2425c271e631757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/73770e03a125c85bd2425c271e631757.jpg)
五ヶ瀬ワイナリーで買った「アぺリフレ プロバンス風」めちゃくちゃ(゚д゚)ウマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b3/856a1ad13ee9d65e3d77190396d092e4.jpg)
キャンプ場での初めての焚き火。(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/b7a59681a60f62ac7f0ec89a64651334.jpg)
焚き火を見ながら真面目な話でも語り合おうか。
焚き火ってそう言う気持ちにさせると誰かが言っていたし。
だが話題浮かばす。
夜から雨予報なので、夕食が終わったらテント以外は全部片づける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/dd6cd1d2d4dd5691c82068cc79c6095f.jpg)
寒くなってきたので、早めにお開きしてテントに入る。
雨か木の葉か、テントにポツポツと当たる音を聞きながら就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/c62b8d9fdb5b9db2de5b9e72d4385c73.jpg)
6時起床。
コーヒーを飲んで、雨の中テントの片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/2f38df5f9009d89d66f0bfebeadca198.jpg)
家に帰ったらテントを干さないと。(ーдー)
7時30分に管理棟へ退場の挨拶に行く。
管理棟近くのフリーサイトは5張りくらいテントが立っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/c79a7bf281d6dd58240a1e98f90cbed9.jpg)
女性のソロキャンプも歓迎とのことなので、また行きたい。
【メモ】
「服掛松キャンプ場」
住所:熊本県上益城郡山都町長崎361
電話番号:0967-83-0249
予約:フリーサイトは予約不要
管理人さんがいる時間:9時~19時
チェックイン12時、チェックアウト12時
営業期間:通年
シャワー4室、炊事棟あり、トイレ綺麗
薪、炭販売あり
テントレンタルあり(予約要)
直火禁止、ゴミ持ち帰り
<五ヶ瀬温泉木地屋>
キャンプ場から車で10分(7.6㎞)
電話:0982-82-1115
日帰り温泉10:00~21:00まで
※毎週水曜日は温泉メンテナンスのため15:00~21:00まで
まだ3回しか使っていないし、値段も高かったので、カビが生えないように気を付けます。
臭くなりたくない。
(二人で)はおっしゃる通り、酒豪と思われないように付け加えました。
細かく言うと、二人ともワインの前にビール350mlを飲みました。
二人とも酔っ払って何か事件が起こすといけないので、お酒の量は自制しました。
二人とも平常心でキャンプを終えることが出来ました。
それにホテルに泊まるより断然安くていいです。
山の上なので晴れだったら星空も楽しめて最高だと思います。
でもやっぱり2泊くらいしないと時間が短すぎて物足りないです。
みきたかさん達もこんな遠くまで自転車で来たんだなぁ、焚き火しながらお二人で何を話していたのかなぁと考えていました。
五ヶ瀬ワイナリーのワインは、そこら辺に売っているワインより高級で美味しかったです。
ワイン2本は多いかなと思いましたが、甘口を買ったので飲みやすくてあっという間に無くなりました。
恥ずかしながらこの歳で初めてアぺリフレというものを知りました。
美味しすぎて感動しました。
濡れたテントはもう面倒でした。
それに夜の流れ星鑑賞と、朝のホットサンドが中止になって残念でした。
1ヶ月テント生活だったら雨の日もあったでしょうね。
でも毎日テントを張るならカビの心配は不要だったかもですね。
1ヶ月連続で知らない土地でテント泊は考えたたけで不安な気持ちになります。
みんな焚き火見ながら何を話しているんでしょうね。
私は何を食べても美味しいと思うのですが、このチーズは人生で初めて食べて絶品でした。
こんな美味いものがこの世にあったのですね。
もうそうなると、湯船につけて洗うしかありません。
>ワイン2本目(二人で)
この()は酒豪と思われないようにですね。2本で足りたのかどうかは不明ですが。
予約不要というのがいいですね。
こういうのやってみたいなあ。
焚き火はなんでか、ずーっと眺めてしまいます。
そこを起点にサイクリング。
そんなキャンプもいいですね。
地元ワイナリー産のワインにアぺリフレですか!
素晴らしい。
お二人で2本は結構いけますね^^
服掛松キャンプ場、いいですね。GWはたぶんテントラッシュだったと思いますよ
昔は1ヶ月間テント生活で走っていたけど、雨の日はどうしていたんだろ?
覚えていない~
でも、車で目的地なら荷物持って行き放題なのが嬉しいですね。
ちよさんの( ゚Д゚)ウマーは本当に美味しそうな感じになります。