チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

びっくり(@@)

2009-01-01 23:25:16 | お出かけ
最近恒例の「元旦 深川富岡八幡さま参り」に行ってきました。

今年は本当に暖かい。
風もなくて、ぽっかぽか♪
こりゃ人出が多いかな?と思ったとおりに、いつもより少々多いみたい。

しばらく並んでいる列が進まない・・・
と思ったら、それはご祈祷を申し込む列でした(^^;;

というわけで、本流に合流しました。
ひいおじーちゃん、ひいおばーちゃん(つまりかーさんの両親)
オートバイおじちゃんと純おじちゃん(かーさんの弟たち)
ままちんとおとーさん。
ひよこパパにひよこママ。
ひよこ王子とひよこ姫。
みんなバラバラにならないように、団子になって並びました(笑)

ひよこ王子を抱っこして「お賽銭をポーンってなげてごらん」と言ったら、上手に投げて入れることが出来ました。
2歳児 上等♪
春から幼稚園。
元気に通えますように。
お友達が沢山出来ますように。

古いお札を納めて、いつもの八方除けを買って、さて戻ろうか・・・
(@@)
何だか列がのびていない?


いつもなら大通りから参道に入ったあたりから並ぶのですが、今年は大通りを曲がって延々続いています。
参道の屋台も、目の前に沢山の人がいるのに、だーれも買うどころではなくて閑古鳥。
大通りの屋台も同じく、いつもなら結構並んで買うたこ焼きもじゃがバターも人がいません。
それを予想したように、大通りの1車線を赤いパイロンで区切って歩道にしています。
普通の歩道(屋台の前の通り)は、お参りする人の列。
行き来する人は、大通りの車線を歩くと言う感じです。
結局大通りの2ブロック先まで続いていました。

やっと最後尾にきたら
「えっ?ここが最後なの? 今までこんなことなかったわよね?」
常連さんらしき人たちが、びっくりした声で話していました。

あーーーー 良かった。
あと30分遅く着いていたら、ここに並ぶところでした。
皆さんお昼ご飯を食べて一息ついて出かけると、これくらいの時間になっちゃうんだろうな。
その前に着いたから、案外スムーズにお参りできたのです。
と言うわけで、我が家も屋台を覗かず、早々にご帰還。

いつもなら、その後外食するのですが、今年はひよこ姫もいるので家で食べることにしました。
とはいっても、いつもなら3人で食べているところに、大人9人に王子と姫です。
えーーーーい。
座っちまえばなんとかなるさー♪
と言うことで、ひよこママとママちんとかーさんが台所で食事つくり。
うん。女3人いると楽ちんだし早いね。
まぁ、ちょいと窮屈だけど(^^;;

ワイワイと、しょうが焼きと鳥のから揚げとマーボードウフを作りました。
(煮豚を出し忘れちゃった:涙)
一人一人にお皿を出したら狭いので、大盛りにして取り皿にしました。
だから、どれも大皿に山盛りです(笑)
結局7合のご飯が消えていきました!!
狭くたって、みんなでワイワイ食べるご飯は、おいしいものね♪

ひよこ王子にいつも何かしら用意してくれるひいおじーちゃんは、王子にとって魔法使い?
ひいじいじを追いかけて、しっかり確保(^^;;
姿が見えないと「いなーい。いなーい」って探します。
今日もしっかりレゴが用意してありました。
働く自動車が、いくつも入っていました。
今日の王子のポッケに大事に入っていたレゴのオートバイも、ひいじいじにもらったものなのよね。
かーさんは「2歳児に、普通のレゴは小さすぎて無理じゃないか」と思っていたのですが、どうやらしっかり使えるらしい。
んーーー 案外手先が器用な子かな?

さて、明日はお墓参りと、義姉宅でお集まりです。
ひよこ王子、また明日ね(^^)v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に 元旦

2009-01-01 01:10:29 | ウサギ
皆様 

明けまして おめでとうございます!


あけまして なの?
なにが あいたにょ?




あたらしい「とし」っていうのが きたんだよ。



どこに?
こゆ みえないにょ?




ウサギには、新年もなにも関係ないようですが(^^;;
ともあれ、今年一年の皆々様のご多幸を、心よりお祈り申し上げます。
m(_ _)m

今年も なにとぞよろしゅうに♪ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする