おとーさんは、早速今朝早くお仕事に出かけました。
そして、まだ帰って来ていません。
大丈夫かしら?
貧血自体はともかく、2週間ベッドとお友達でしたから、筋力が落ちているはずなんですけれど・・・
2週間。
そう お庭も放りっぱなしです。
幸い夏場と違って朝晩の水遣りも必要ありませんし、雨も降ったので枯れる心配はないのですが、やっぱり荒れているはずです。
2週間前、お庭のあちこちで見つけた小さな芽は、どうなったかしら?
ホントにあちこちから色々なものが発芽していて、あまり大きくならないうちに寄せ集めなくてはならないんです。
オルラヤかと思ったら、ママちん曰くニゲラだって言うのですけど???
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225447_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225459_p.jpg)
カモミール
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225525_p.jpg)
フウロソウ 今年はいやと言うほど出てきました。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225651_p.jpg)
親はこれだと思うのですが、これ以外にも沢山種類がいるので、咲いてみなくては分かりません(笑)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225740_p.jpg)
クリサンセマム・ノースポールだと思うのですが。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225858_p.jpg)
うっかりすると、ただの雑草として抜いちゃいそうなラグラス。
ママちんのお気に入りですが、ぽつんぽつんと姿を見せます。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112230424_p.jpg)
枯れるかな?と思っているのですが、どっこい生き残っている宿根ネメシア。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112230533_p.jpg)
節子ガーデンからいただいたヒメフウロが、わさわさと葉を広げています。
とても気持ちが良さそうに見えます。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112230718_p.jpg)
「沢山増えて、どうしようもないわよ」とおっしゃった節子さんの言葉を実感しています(^^;;
でもこの葉の様子は、なかなか良いですよね。
いくらでも増えますので、下の庭にばら撒いてみようかと思っています。
幾種類もあるスミレも、あちこちで大きくなりつつあるクラリーちゃん(クラリーセージ)やジギーちゃん(ジギタリス)も、いい加減独り立ちさせなくてはいけません。
セージやサルビアも、根元には沢山の冬芽が出ていました。
考えただけで、頭が痛くなりそうです(--)
でも今度の土曜日はこゆきが獣医さんだし、日曜はうさフェスタ。
(こゆきのお尻部分に傷を見つけました。シジミにかまれたか、皮膚病か・・・)
どこでお庭をやったらよいのでしょう(TT)
お外はどんどん冷たくなりますし、バラの植え替えようの土も玄関前に山積みです。
時間が欲しい・・・ お天気になって!
そして、まだ帰って来ていません。
大丈夫かしら?
貧血自体はともかく、2週間ベッドとお友達でしたから、筋力が落ちているはずなんですけれど・・・
2週間。
そう お庭も放りっぱなしです。
幸い夏場と違って朝晩の水遣りも必要ありませんし、雨も降ったので枯れる心配はないのですが、やっぱり荒れているはずです。
2週間前、お庭のあちこちで見つけた小さな芽は、どうなったかしら?
ホントにあちこちから色々なものが発芽していて、あまり大きくならないうちに寄せ集めなくてはならないんです。
オルラヤかと思ったら、ママちん曰くニゲラだって言うのですけど???
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225447_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225459_p.jpg)
カモミール
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225525_p.jpg)
フウロソウ 今年はいやと言うほど出てきました。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225651_p.jpg)
親はこれだと思うのですが、これ以外にも沢山種類がいるので、咲いてみなくては分かりません(笑)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225740_p.jpg)
クリサンセマム・ノースポールだと思うのですが。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112225858_p.jpg)
うっかりすると、ただの雑草として抜いちゃいそうなラグラス。
ママちんのお気に入りですが、ぽつんぽつんと姿を見せます。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112230424_p.jpg)
枯れるかな?と思っているのですが、どっこい生き残っている宿根ネメシア。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112230533_p.jpg)
節子ガーデンからいただいたヒメフウロが、わさわさと葉を広げています。
とても気持ちが良さそうに見えます。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1964/img091112230718_p.jpg)
「沢山増えて、どうしようもないわよ」とおっしゃった節子さんの言葉を実感しています(^^;;
でもこの葉の様子は、なかなか良いですよね。
いくらでも増えますので、下の庭にばら撒いてみようかと思っています。
幾種類もあるスミレも、あちこちで大きくなりつつあるクラリーちゃん(クラリーセージ)やジギーちゃん(ジギタリス)も、いい加減独り立ちさせなくてはいけません。
セージやサルビアも、根元には沢山の冬芽が出ていました。
考えただけで、頭が痛くなりそうです(--)
でも今度の土曜日はこゆきが獣医さんだし、日曜はうさフェスタ。
(こゆきのお尻部分に傷を見つけました。シジミにかまれたか、皮膚病か・・・)
どこでお庭をやったらよいのでしょう(TT)
お外はどんどん冷たくなりますし、バラの植え替えようの土も玄関前に山積みです。
時間が欲しい・・・ お天気になって!