チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

伝統工芸

2009-11-13 22:22:11 | かーさんの作品
おとーさんが退院して、保険の手続きも終わって、何かどっと疲れてしまいました。
雨が降っているから、何も写真はないし、ウサウサウズを追いかけるのも疲れるし・・・

ああ、 そうだ!
以前撮ったこんな写真がありました。

かんざし


こちらのさがりは、ママちんの自然石付


両方とも、裏にも小さめの花をつけて


ちょっと華やかにするには、Uピンの花を足して





パッチン止めにも花一つ。


でもひよこ姫やりりたんは、まだ1歳なのでこのパッチン止めでも痛いかな?
と言うことで、100均で小さな軽いパッチン止めを買ってきました。
お正月までに作ってあげましょう。

これらはすべて、日本の伝統工芸、ちりめんのつまみ細工です。
先日自治会の講習会があって、ちょっと習ってきました。
本当はママちんも参加のはずだったのですが、あいにくのイベントで「ちゃんと習ってくるように!」と厳命されていました。
持ち帰ったのを見たママちんから、注文が入りました。
「お正月用にするから、沢山作って!」

と言うことで、ちまちま作ってみたわけです。


初めは「老眼じゃダメだわ」と、視力の不自由さにグチを言い、「すっかり指先が動かなくなっている」と不安が募りましたが、やっているうちに「なんだ 折り紙じゃない」と言うわけで、何とか作れるようになりました(^^;;
こんなつまみ細工の需要は、お正月と成人式と七五三。あとは浴衣を着るときくらいかな?

それだけではつまらないので、只今密かに携帯ストラップを作っております。
暮れのママちんのイベントに向けてと、お正月の姫様たちの為に、しばし手内職にいそしむ事になりそうです。
いまからあれこれ作ったら、姫様たちの七五三にはそれなりのものが出来そうです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする