一般的にフクシアは、日本の「高温多湿が苦手」と言われ、耐寒性のあるものもありますが、ほとんどは室内で冬越しするか、挿し木を取って越冬と言う形になります。
でも我が家には、関東の冬くらい、雪が降ってもお外でへっちゃらという子がいます。
もちろん冬場は落葉するのですが、雪が積もろうが、寒風が吹こうが、春になれば芽吹いて、5月には葉が茂って花が咲きます。
この年季の入ったお姿。
完全に「落葉低木」です(笑)
年々少しづつ大きくなります。
現在の茂り具合。
花はとても愛らしいのですよ。
実はもう1本、お外で越冬するフクシアがいます。
この子より軒下の分、雪が積もらず有利なのですが、それでもお外で冬越しするには変わりありません。
赤い花がもう咲いていたはずなので、明日お目にかけましょうね。
でも我が家には、関東の冬くらい、雪が降ってもお外でへっちゃらという子がいます。
もちろん冬場は落葉するのですが、雪が積もろうが、寒風が吹こうが、春になれば芽吹いて、5月には葉が茂って花が咲きます。
この年季の入ったお姿。
完全に「落葉低木」です(笑)
年々少しづつ大きくなります。
現在の茂り具合。
花はとても愛らしいのですよ。
実はもう1本、お外で越冬するフクシアがいます。
この子より軒下の分、雪が積もらず有利なのですが、それでもお外で冬越しするには変わりありません。
赤い花がもう咲いていたはずなので、明日お目にかけましょうね。
昨日、早朝、何度認証文字を入れても拒否(?)されてしまい、「とうとう平仮名の読み書きもできなくなってしまったか?」と我ながら情けなくなりかけましたが、どうもそうではないようで、安心しました(苦笑)。昨日、チーママさんが、怒っておられたように、濁音・半濁音の区別が付きにくいので、平仮名は、認証文字としては、不親切ですね。+システムの不具合だったようで、踏んだり蹴ったりとはまさにこのことでした。
ところで、フクシアの花、なかなか良いですね。怒りと情けなさも、収まっていきました(微笑)。
本当に、私も「ひらがながダメなんて、年だなぁ~」って、一時落ち込みました(^^;; まったく人騒がせな機能です。 もうコピーペーストするしか、ありませんね。
今年はフクシアを取り上げる事が少なくて、花達がかわいそうです。
せっかく頑張って咲いているので、お天気になったら、きちんと記念写真を撮ってあげようと思っています。