チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

あーーーあ やっちゃった

2015-12-27 23:23:12 | 病気・健康
昨晩 松島のいとこから送ってきた牡蠣を、フライにしました。
お父さんが大好物ですから♪♪
生でも良く、粒の小さいのをどら猫さんからいただいたゆず絞りと、mamekichiセンセもご愛用のカマダのだし醤油をかけていただきましたが、本当に臭みなどなく、牡蠣本来のもつ香りと甘みが大変おいしゅうございました(^^)
で、フライも5・6個食べたのですが・・・・・・

しばらくしたら、猛烈にむかむか来ました。
もう どうしていいか分からないほど気分が悪く、胃が大騒動(TT)
べつに牡蠣が悪いのじゃないのです。
おとーさんもママちんもいたって何ともないのですから。
油もまだ新しいうちでしたし。

でも どうやらかーさんの胃には、油ものは厳禁だったようです。
そう言えば、昨日の昼間から揚げをいただいたのですが、いつもならペロリなのに、半分で「もういいかなぁ」だったのです。
でももったいないので、全部食べてしまいましたが、そのあたりからすでに胃は黄色信号だったようです。

このところの疲れもあって、背のコリと相まって、もう身の置き所がない。
太田胃散と処方された胃薬を飲んで、ひたすら背中をマッサージして、青い顔でうんうん言っていました。
吐いてしまえれば一番いいのに…と思いながら。
それが10時頃でしたかしら。
12時近くなったら、今度はひどい下し。
胃は少し落ちく気配だったのに、尾籠な話でお恥ずかしいですが、もう下は水の様。
1時間に2・3回もトイレに駆け込む始末。
まぁ 出すだけ出した方が良いのでいいのですが、脱水になるんじゃないかと思う位。
でも水分を取る気にもなれず、飲んでも却ってトイレ通いが増えるだろうと、ひたすら我慢。
3時ごろになって、さすがにのどもカラカラで、氷を一かけら。
腸はいけないものを早く出そうと、せっせと水分を出すらしく、驚くほど出るんですね。
ちょっとシジミを思い出しちゃった。

さすがに胃の痛みが無くなり、出るものも色がない位になりましたので、5時に「いい加減 止めるか」と、下痢止め投下。
下痢止めを投下してからは、2回くらいで腸も落ち着いたようなので、やっとこさっとこベッドに行って寝ました。
さすがに朝はゆっくりしようと思ったのに、8時前に実家の母の電話でたたき起こされて(涙)
今日一日は寝込もうと思いましたが、お父さんがいる午前中にコーナンまで買い物に行かなくてはなりません。
ぐったり気分でしたが、どうにか11時ごろに出かけ、あれこれ買いものして灯油を買ってガソリン入れて・・・

2時ごろ帰宅して、さすがに何か・・・と思って、白粥作っていただきました。
これはすんなり入ったので、どうやら一件落着のようです。

昨晩の体重に比べたら、一晩で1kg減っていました(爆)
ま あっという間に戻りましたが(^^;;

お父さんが出かけて、ゆっくり・・・も出来ず。
ふと目に留まった庭側のレースのカーテンを洗って、ついでに窓も洗って。
でも 台所を片づける気力は無し。
それより、ママちんのお店に行って花の手配をしなくてはと、出かけました。
すでに実家への花の手配は出来ていたので、贈り物のカゴものを手配した帰り道。
バス停のところに、丸々と太った二つ折り財布・・・・・・
横から見たらカード類が沢山入っています。
ミニストップ前でしたので、お店の方に「もし探しに来た方がいたら、〇〇の交番に届けてあるからとお伝えください」とお願いして、また道を戻って交番に。
幸いおまわりさんが巡回から帰って来たばかりに行き当たり、お渡ししました。
すぐに中を確認して下さったら、銀行カード2枚に免許証、各種カード類。
免許証の住所を見て、「あー この近くですね」とおまわりさん。
「病院の診察券があれば、電話を教えてもらえると思うのですけど?」と言っていたら、「あ ありましたよ。診察券!」
「よかったぁ~ どうか連絡してあげてください。きっとあわてていらっしゃると思うんですよ」

むかしむかし かーさんは同じようにお財布落として、落としたあたりの交番と自宅そばの交番に届けたのに、出て来たのは半年後と言う事がありました。
免許証も健康保険証も入っていたのにです(--)
拾った方にお礼の電話をしたら、「すぐに届けたのに(@@)」と、驚いていました。
そんな経験があるので、紛失届が出されても、すぐに落とし主に届かないと思っています。
なので くれぐれも連絡してくれるように頼みました。
若いおまわりさんでしたが、どうやら連絡してくれる気満々だったので、お預けして帰宅しました。

うん あの時にあの道を通ってよかった。
これもご縁だわ なんて 思いながら帰宅して、ソファに倒れこみました。
おとーさんは飲み会だし、ママちんはピラフを食べるからいいと言っていたし、これでやっと気がねなく寝れそう。
痛みは消えても当分は死んだようになってるだろうと思っていた胃も、おかゆ位ならちゃんと収まるので、予想より回復はよろしいようで(^^)
極度の下痢の後で、かえってガスがたまっているので、ガスピタンを投下。

ちょっと寝入ったら、ママちん帰宅、続いておとーさん帰宅。
ヤレヤレ なかなかゆっくりはできません。
夜中過ぎて、このままじゃ月火とすんなりいかないと、やっと台所を片づけて・・・
本当に とんでもない休みになってしまいましたが、どうにか出社までには間に合ったようで良かったです。
明日は会社の忘年会で横須賀(--)
家の夕飯は、煮て冷凍してあった具を温めて、カレーにしてもらいます。
作ってあってよかったぁ。
忘年会が終わったら 早々に帰ってきましょう。
 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいけれど・・・しまった!!

2015-12-27 00:11:12 | 生活
今日は出社する人も少なく、電話もなく。
おかげで会社の年賀状 無事に仕上がりました♪
今まで全体一括でグループ総務が外部発注していたのですが、印刷代がもったいないと言う事で、こちらの事業部だけ試しに社内印刷。
デザイナーがいるんですもの、絵柄はいくらでもお好みで。
後は住所入力ができれば、複合機にお任せ。

って、けちんぼのくせにものぐさなかーさんは、ネットで無料の宛名ソフトをダウンロードしてしまいました(笑)
レイアウトの微調整が出来ない(そのためには製品版を購入する)のですが、案外使いやすくて、出来る範囲で体裁を整えました。
入力した住所録を再度チェックして、裏表を印刷。
後は毎年住所録を更新すればOKです。

いくつかの小口を預かっていますが、最近出入りが頻繁で、現金扱いの苦手なかーさんはうんざり気味。
こちらも本日おっつけました。
これで火曜に月末締めをするのは、簡単に。

他の印刷物発送も済んだし、あと残るはカッティングシートの仕上げだけ。
事業所の窓や送迎車にあれこれ貼るのですが、それをカッティングシートマシンで切り抜きます。
そのままだと貼るのにコツがいるので、養生テープを使って下ごしらえ。
現場では養生テープごと台紙からはがして、窓に乗せてこすって、養生テープをはがせば出来上がり♪
10以上の事業所があるので、これがかなりの量あるんです。
初めは「トイレ」とか「〇〇書類」なんて、設備や備品用に始めたのですが、今やCM用に。
看板代わりに、お知らせに、求人にと大活躍です。
年内に、手元にある分は済ませてしまいたいなぁ。

あれやこれや、必死になって退社時間に終わらせたら、さすがにかなり疲れまして。
なのに 松島のいとこから来た牡蠣をフライにして、食べすぎました。
考えたら 当たり前じゃないの(--)
今の体調に、揚げ物は禁物だったのに・・・
胃と背中がかなりつらい。
あわててあれこれ薬を飲んで、今日は寝ます。
明日の朝治っていることを期待!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状終了

2015-12-25 23:33:47 | 生活
おとといから本格的に始めた年賀状が、やっと終わりました。
漏れはないかしらねぇ?(^^;;

本日も突発的に入った時間なし量はありの仕事でドタバタ。
本当は、今日会社の年賀状を終わらせる予定だったのですが(--)
昨日は各事業所用の紅白餅を臨時サンタさんに持たせて、地方の分はクロニャンさん。

けちんぼなかーさんは、持ち込めば送料が100円安くなるので、警備室から台車を借りて運び込む。
よっこらせと台車に乗せたのは、ヤマトで計ったら22.5kg(爆)
持てたから30kgじゃないとは思っていましたが、腰が・・・怖い。
(お米30kgは、全く持ち上げられません)
昨日はそれやこれやで、一日ほとんど立ち仕事。

今日も立ち仕事が半分になっちゃって、年賀状も事務所経費も途中でほっぽらかしてだから、終わってから収拾をつけるのに「訳わかんなぁーーい!」。
ああ 急に入って来た身分証明書の発行が出来なかったなぁ。
明日は土曜出社。
電話も緊急に入る仕事もないだろうから、何とか月末処理に向けて下ごしらえできるかな?

そうそう タイムカード集計の方も何とかしなくちゃ。
今月からPC管理になったのですが、ご年配者の働く事業所では「全然わかんない!」と大不評。
そりゃ 来てカシャっとすればいいタイムカードの方が、何ぼも手早くて楽だものね。
普段PCを扱いなれない人たちにさせるのは酷な話だと、こちらに話が回ってきました。
ええ いざとなればタイムカードを転記するのは、全くかまいませんよ。
現場の人が働きやすいようにするのが、仕事ですもの。

本当に 去年までの様子が嘘のように、いつも机の周囲に仕事が山積みになっています。
ありがたいと思う一方で、肉体労働も増えて、体がギシギシ言っています(^^;;
何とか走ってはおりますが。

家に帰れば、年賀状だのクリスマスだの実家だのと、休む間もなく・・・
ああ 洗濯も洗いものもたまっている(TT)
ま おせちを作らない分 気が楽です。
実家は 去年からおせちを注文してくれるようになったので、とても助かります。
1日実家 2日姉宅 ですから、我が家はおせちは取りやめ。
手抜きしなくては、体がもちませんもの。

さて、まだ0時前です。
今日はもう寝ようと思っています。
じゃなきゃ 明日仕事にならないよ~




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばしお待ちを

2015-12-25 02:31:34 | 生活
いやおうもなく 超ドタバタしております。
時間がなくて・・・毎日深夜遅くまで。
明け方4時は何とか回避しておりますが(TT)
会社では立ちっぱなしの仕事続き。
今度の土曜は出社日だし。
ちょっくらブログはおさぼりですm(_ _)m
明日はどうかしら?
早く寝なくちゃ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2代目 ねんねうさぎ

2015-12-21 19:53:01 | ウサギ
一度寝るようになると、毎晩一緒に寝なきゃならないのがちょっと大変なんですけどね~。

昨日はソファで寝落ちして、2時ごろ目が覚めてボーーっとしながらベッドへ。

りんりん ねんねするよ~

もう疲れ果てて、着の身着のまま(^^;;
(あーー植木屋さんして、手がカサカサになってる:涙)


ちんまりと 神妙に(爆)

でも 逃げないんですよ。
このままじーっとしています。
いいんだか わるいんだか?? いまだに良く分かりませんが、おとなしくしているんだから、まぁいいんだろうと(^^;;

で、毛布を掛けて寝ます。


昨日は腕枕をやめて、シジミが好きだったかーさん枕を提供したのですが、やっぱり腕枕の方が落ち着くみたい。

右腕で腕枕して囲いながら、左手で頭をなでる。
うとうとしてなでるのが止まると、頭をグイッと上げてきます。
はいはい・・・
暗闇で真ん丸お目目が見えるんですね。
気長にやっていると、だんだん目が細くなり、かなり時間がかかって目を閉じます。
時計を見たことはありませんが、小1時間はかかるかなぁ。
そうなると、シジミと違ってナデナデが止まってもじっとしているから、かーさん ついZZZZ・・・

やおらバリバリやり出すと、「もういい! でる!!」の合図。
いきなり怒らなくってもいいじゃない・・・・・・(--)
まったくもってツンデレ娘です。

もっと表情が出てくるといいね。
その方が、かーさん 分かりやすくて助かりますよ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする