今朝は4時22分に起床
日の出が遅くなったので起床時間も少し遅くしています
西の空に浮かぶ満月を見ながらベンチに向かい腰掛けて
いつものように 暫し ぼぉ~っとタイムの始まり
虫の声はかなり小さくなりトラックが通ると聞こえません
5時の時報と同時に歩き出すと田圃の上に朝霧発生を確認
これで 今日は暑くなるのか~と 少々ウンザリ気分
昨日 ラジオでジュウガツサクラが咲いたよ~ の話題が
出たので区役所に2本あるジュウガツサクラを観に行きました
南側に面しているは木には30輪ほど開花していましたが北側の
一本にはまったく咲いていませんでした
やはり 日当たり 日照時間の差でしょうか
ソメイヨシノほどには華やかさはなく 花びらも少なく小さい
ですが来年3月河津桜が散っても咲いているので毎朝見上げて
春を待ちます
霧が晴れたら今月3度目の富士山が見えました
6時前に満月は西の空に沈みましたが今夜の十六夜月も明るくて
奇麗なので夜勤時に空を見上げます
今朝は 10500歩 エクササイズ4.5EXで引き上げ
日中は 晴 26℃ 降水確率0% 東寄りの風最大4m
半袖の陽気ですか この先一週間は雨は降っても短時間予報
なので中旬は150~160㎞を目指します
秋果(しゅうか) 秋が旬の果物
桃 ぶどう イチジク 梨 栗 りんご キウイフルーツ 柿
などでしょうか
私は津軽の出身なので一押しはリンゴになりますが生まれ育ち
は海の傍でリンゴ園までは自転車で最短30分の距離でした
今日は
リンゴの唄の日
1945年(昭和20年)に戦後初めて制作・公開された映画 そよかぜ が封切られ
並木路子さんが歌う挿入歌 リンゴの唄 が戦後を象徴する大ヒットとなった
ことに由来しています
歌:並木路子 作詞:サトウハチロー 作曲:万城目正
赤いリンゴに くちびる寄せて だまって見ている 青い空
リンゴは何にも いわないけれど リンゴの気持ちは よくわかる
リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ~
検温36.4℃ 血圧121/59 自覚症状なし
今朝も体調には問題はなさそうです
今夜と明晩 夜勤が続くシフトで昼前から夕方まで仮眠と
なります
夜勤の日 太陽見るのは 10時まで
我がSSは ガソリン安い 灯油高
給油口 開けたつもりが ボンネット
*一晩に数人は間違てボンネットを開けます
ひどいのは給油口の開け方が判らない人
自分の車だろう? 盗難車かよ
なんて思いながらも笑顔で対応しています
面従腹背になりますかね?
乗用車なら100%解決ですが二輪は一度だけ未解決
後日 来店した同じ二輪の方に教えてもらいました
一応 学習意欲は少しは持ち合わせています
困るのは道案内
埼玉都民なので近所の事は判りませんで逃げています
善知鳥