頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

霜降 52候・霜始降花

2022-10-23 08:34:42 | 日記

今朝は5時過ぎに起床 東の空は少し赤いです 日の出は5時55分

最近 起床時間が5時過ぎとなり体が冬時間になったようです

東の空に有明月 青空なので晴 

5時 11.2℃ 北北西の風1.5m 湿度97%

少し 冷え込みを感じた朝 薄手の手袋を着用

手袋は全国的に履くと表現するようです

手袋を別名で手靴と称することから 履く だそうです

5時の時報でゆったりと定番コースへと 一日の始まり 

散歩する人は少ない 犬の散歩も少ない日曜日の朝でした

今月7回目の薄っすら富士山 今朝も白くはなかったです

今朝は9000歩 ここまで216㎞ エクササイズ115EX

月間目標まで残り1㎞ 頑張ったのか暇なのか?

気力だけは衰えていない古稀高齢者です

 

今日は

二十四節気 霜降

秋が一段と深まり 朝霜が見られる頃となりました

朝晩の冷え込みが厳しくなり日が短くなったことを実感できます

初霜の知らせが聞かれるのも大体この頃で山は紅葉で彩られます

コートや暖房器具の準備など冬支度を始める時期になりました

霜が降りる気温

その周辺の温度が0℃以下であることが条件です

気象庁で発表される気温は地上から1.5mの高さで観測します

気温が3℃と発表されていても地面の温度は0℃以下になっている

ことがありますの霜が降りることがありますから朝の最低気温が

3~4℃となったら外に出してある観葉植物には霜対策が必要です

 

初候は 52候 霜始降花(しもはじめてふる)

 露が冷気により霜となり降りはじめる季節です

秋が一段と深まって山里などで草木や地面に霜が初めて降りる頃

栽培されている野菜や草花の表面に薄っすらと氷の結晶が付着し

ていることに気づくようになります

 

検温36.6℃ 血圧121/74 健診が近いので食事制限中 空腹感あり

体調に変化なし 今日も元気に生きられそうです

もう少し気温が上がったら落葉になる前に枝切りと雑草刈りを

やります 私には今年最後の肉体労働になります ^^

 

朝散歩 定年ないので 今朝も行く

 

善知鳥