ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

奥さんのお気に入り

2014-07-22 07:00:00 | グルメ

​最近、奥さんは丸亀製麺のうどんがお気に入りのようです。

以前船橋の自衛隊前に有る。丸亀製麺に行くと必ず家族の誰かが

具合が悪くなると言うジンクスが出来てしまいました。

最初は奥さん、次に娘、最後に息子だったと思います。それ以来

敬遠してました。ところが昨年自宅近くに別のお店が出来ました。

そこへは何回行っても誰も具合が悪くならないのです。

それで優先順位は低いですが稀に行く事が有りました。

ここ2週間では3回行きました。過去にこんなに頻度高く行った事は

有りません。

 

うどんは撮影忘れましたが、おろししょう冷やしゆうどんがお気に入りの

ようです。一口貰いましたがあっさりさっぱりで夏には最適でしょう。

とろたまうどんも暑い夏にはお薦めです。

自分はかけうどんに下のようにイワシ天ぷらとかしわ天に梅おにぎりを

セットで食べます。かしわ天は塩が良いです。暑さの中で熱い

かけうどんを食べるとお腹も元気になります。(年寄りだからだネ)

 

一番のお薦めは半熟玉子天です。でも3回行きましたが3回とも

天ぷらコーナーに並んでなかった。メニューから削除されたのかな?

20140713_丸亀製麺_1.JPG 

おにぎりで発見が、下の写真は枝豆おにぎりなんです。娘が最初に

食べて美味しいと言ってました。奥さんの選択可能なおにぎりには

枝豆おにぎりしか無く、仕方無く食べたところ美味しかったと言いました。

私も一度食べてみましたが、枝豆の味がシッカリとします。そして沢山

おにぎりの中に枝豆が入っています。これはお薦めです!

20140713_丸亀製麺_2.JPG 

 

※この記事を書き上げて「ふぅ~」と息を入れてコミュニティを覗いたら

 古太郎さんが丸亀製麺に行きましたを記事でアップされて

 いました。思わずネタバレも忘れてコメントしてしまいましたァ(・_・;)


夏のおすすめ!海・山ドライブ情報 7月限定

2014-07-21 07:00:00 | 観光

7月と言えば梅雨が明けて夏に突入~!

夏と言えば海! 海と言えば館山!?って言うくらい私の家族は

毎年館山で海水浴をしていました。

P1000682.JPG 

上の写真は2008年7月初旬の写真です。写真右中央辺りの

砂浜に停まったアルファードはウチの先代アルファードです。

この時は海開きの1週間前だったのですが、海の家の方のご厚意に

よりクルマの駐車と海水浴を特別に許可して頂きました。

こちらは館山の波左間海水浴場になります。館山には他にも

海水浴場が有ります。若者にも人気で館山の花火の会場にも成る

北条海岸が恐らく一番有名だと思います。でも私はこちらの

波左間海水浴場へ通ってました。ここには海水浴場なのに小さい

お子様向けのプールも有ります。落ち着いたアットホームな感じの

海水浴場でライフセーバーさんがシッカリ監視して下さっており安心して

泳げます。

ここでヤドカリを捕ったりして遊んでました。

P1000691.JPG 

ちなみに県立安房博物館の敷地内で海ほたるの鑑賞会をさせて

くれます。19時からだったと思います。以前は毎日だったか土日だけ?

だったかあまり意識しなくても見せて貰えました。先程HP確認したら

現在は毎月第1土曜日だけになったようです。

P1000696.JPG 

 これが海ほたるです。掌にのせて観察できます。

 

※海の日だけに海の話題満載にしてみました\(^o^)/

  ちなみにトヨタはこんな活動もしているようです。

  「AQUA SOCIAL FES 2014


新型VOXYについて インテリア編

2014-07-20 07:00:00 | クルマ

展示されている新型VOXYの内ZSとハイブリッドVを見てみましょう。

ZS

20140713_VOXY_5.JPG 

ハイブリッドV

20140713_VOXY_8.JPG 

 一番の違いはシフトレバーがゲート式なのとハイブリッドシステムのレバーとの

違いになります。次にオートクルーズコントロールがハイブリッドには付いています。

 

両車共通ですが。ナビの画面が大きいです。これだけ大きいと見やすい

でしょうネ。

 

あと、窓が大きくて車高が低いので乗り降りも楽ちんです。それに車体が

カクカクに角張っているため、とても運転しやすそうです。

 

2列目スライドドアにサンシェードが標準装備されているのも嬉しい

装備です。

 

感動したのがコレです。

20140713_VOXY_7.JPG 

2列目シートのシート調整レバーです。左上のレバーはリクライニングの

調整用レバーです。右側はシート位置を前後左右

調整するレバーです。ヴェルファイア/アルファードはこのレバーが2つに

なります。リクライニング用、前後用、左右用、オットマン用の4つの

レバーがヴェルファイア/アルファードには付いています。助手席専用の

奥さんは未だにこのレバーが解らないみたいです・・・。2つなら解るんじゃ

ないでしょうか?

 20140713_アルファード_1.JPG

 上の写真はアルファードの2列目シートのレバーの配置

   左上のレバー:リクライニング、左下のレバー:左右スライド

   右上のレバー:前後スライド、右下のレバー:オットマン

 

新型VOXYは、3列目シートを跳ね上げた状態で2列目シートを

リクライニングしても干渉しません。これはイイですネ。

 

シートの色はご覧の通り青を基調にしています。このカラーが室内を明るく

見せてくれます。

20140713_VOXY_6.JPG 

 


発見!? 妖怪 橦木オヤジ

2014-07-19 15:00:00 | 雑記

​とある日出勤のため、いつもの時間帯の電車に乗込んだ。

乗込んだ際は珍しく少し空いていて座席前の通路の端が空いていた。

そこで吊革に掴まりながらブログチェック。夢中で読んでいると何やら背中に

ぶつかってくるものが・・・。振返ってそちらを見ると吊革に両手で掴まって、

と言うかぶら下がって寝てる・・・?おじさん?おじいさん?が居ます。

その人は頭を垂れているので、頭のてっぺんがこちらへ迫って来ます(・_・;)

この年代の方ならポマードなどの油とか塗ってるんじゃないの~?って

思いながらも起こすことも出来ず揺れている姿を見ていました。

その後も触ってネチャ~~~とかなったら恐くて触れなかった。

 

これって橦木だよネ?お寺の鐘つき堂の金をつくための棒のように前後に

揺れています。そして大きく揺れると私の肩のあたりにてっぺんで突いて

来ます。思わず心の中で「橦木か!?」って突っ込んでしまいました。

次に突きに来たら空手チョップをお見舞いしてやる~(爆)

(頭の形は明智光秀みたいに柿頭でした)

 

こんな妖怪居そうですネ。迷惑な妖怪はあなたの身近にも居るかも

知れませんよ。ご注意を!?

 

ちなみにこの日は別の妖怪も居ました。こちらは全然笑えなくて

不愉快だったのです。自分が電車の通路の奥に入りたくて強引に入った

ようなのですが、私のカバンの肩紐に自分のカバンのひもをひっかけた。

それを引きちぎるかのようなぞんざいな扱いで引き離そうとしていた。

思わず「オイッ!」って言ってしまったが、謝罪もせずに突っ立ってました。

それ以上注意すると逆切れするしょうもない奴が多いのでグッと我慢です。

実際に別の時間帯で東海神から乗って来る背の高いしょうもない奴が

 居るのです。通路に立つためなら誰でも突き飛ばして知らん顔で、

 やられた人が注意すると逆切れする大迷惑な奴が。そいつは茅場町で

 降ります。

 ブログを通じて交流させて頂いている皆さんのお蔭で、楽しい通勤時間を

過ごせるのですが、周囲の心無い人により簡単に嫌な時間にされてしまう。

馬鹿は相手にせず楽しい通勤時間をブログと共に過ごしましょう~


新型VOXYについて エクステリア編

2014-07-19 07:00:00 | クルマ

​2014年7月13日 ネッツトヨタ千葉 ネッツタウン新港へ見に行って来た。

習志野店が近いのだがアルファードに乗換えたので行き辛くなってしまった。

 

こちらの店舗はこちらから声を掛けない限り放置してくれるので有難い。

こちらの店舗では下記の3台を試乗車として展示されていました。

1.ZS

20140713_VOXY_3.JPG 

2.ハイブリッドV

20140713_VOXY_2.JPG 

3.モデリスタ装着(ハイブリッド用?)

20140713_VOXY_1.JPG 

やっぱり目を惹くのがZSですネ。良く見かけるようになった

新型VOXYの多くはZSです。

 

モデリスタのエアロはカタログにもっとわたし好みのが有りました。これは

昔のいたずら小僧のような顔だなァと思ってしまいます(笑)

 

アルミホイルもZSは好みでしたが、ハイブリッドは少し残念。モデリスタに

至ってはホイルカバーでした。(汗)