6/3(日) 曇り、最高気温24℃の予報。
今年は「山歩き」をまだしていなかった。
この日、曇りだし、夏日じゃないし、入梅前最後のチャンスかと、"永遠の若者"F谷君と歩くことに。
8時すぎ塩屋駅を出発。
塩屋の山に入る手前の家にいる"黒ラブ"、"あれっ、いない"と思ったら、小屋の中で目が光った。
「わん!」と吠えて出てきたので、しばしよし、よし。
塩屋山中に朽ちた建物跡、門跡あり。
そこのコンクリ曹の中、
一面にドクダミ草?
個人的には「どくだみ荘」のほうがなじみがあるんだけど・・
頭の写真:F谷君、須磨アルプス「馬の背」を行く!
いい感じで3時間ほど歩いたけど、高取山登口のところで、雨がパラパラ。空には黒い雲の固まりが。
「う~ん、・・いったん板宿に降りて、様子を見て、雨が大丈夫そうだったら、高取山を南から登って縦走続行しよか!」
「180円のおいしいラーメン屋があんねん!」
「前行った立ち飲み屋もあるし・・」
南に下りながら気持ちは即"雨宿り先"へ。
が、板宿の二軒、ともに"日曜定休"だったたっ。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
うろうろしている間も、パラパラ雨が降ってくる。。。
「山電(山陽電鉄)沿いに戻ろうか。で、雨が降ったら電車に乗ろう」
半山縦走あきらめ、板宿から線路沿いを歩いて西へ帰ることに計画変更。
まずは、ここから近い"ピンク・パレス、REKI家"の"elf君"を見に行こう!
後での話。elf君は昨年"樹命"を迎え、
で、僕達が見たのは二代目を継いだフェニックスとのこと。合掌!
道を下って、すぐに"旧N沢嬢"宅、Wコーレ・マンション。近い!
線路の南を西に少し行って、"すずゆうさん"宅前を通過。皆近いなぁ。。
天井川を越えたところのお寺に、これが・・
中近東風東屋ですかねぇ??
月見山駅極めて近く、かつ門前3mのところに線路は鉄道ファンには垂涎物件。防犯連絡所指定付き。二階外壁に用途不明ドア付き。壁に多数のクラック・カビ染み付き。の貸家。。
開けて、一歩踏み出たら・・
"月見山駅"南のCOOPに転勤したとのことで、"A立嬢"を訪ねて行ってみたけど、発見できずに、トイレ拝借だけ。すいません。
行ったことなかった"須磨寺駅前の商店街"(昔はアーケードがあった?印象あり。今は無し)を抜け、通ったことのない"千守の住宅街"へ。
広い緩やかな坂に大きな街路樹、立派なお宅が両側に並んで、「ほ~!」の街並み。
こんなところがあったのですねぇ。
坂の上のほうは最近の開発か、そうでもないお宅が密集してましたが・・・
一の谷を挟んで、西の坂の上の"南洋植物園"跡
どう見てもジャングル!!
ジャングルを下ると、日本の風情・・
ビワ!シーズンです。
ここまでにも、あちらこちらで「あっ、ビワ!」
須磨浦付近は線路・国道・海が並んで、電車に乗っては景色がいいのですが、歩いては、結構騒音大。
出発点"塩屋"を通過し、さらに西の"滝の茶屋駅"前のバイクと自転車のお店"ニシオ"へ。おひさです~!
彼は大学の一年下で
今じゃ"後ろから・・"、"前から・・"の二人。
営業中にもかかわらず、コーヒーを入れてもらい、長居してお話をしてしまいました。
「須磨の南洋植物園って知ってる?」
「うん、昔彼女とデートで行ったよ。こ~んなオニバスがあって・・」
お~、さすが同世代!知ってましたねえ!だよねっ!だよねっ!です。周りにいないんですわ、知ってる人。
「今はこんなんになってんね~ん」と撮ったジャングル写真を見せて。。
「彼とは昔"千年屋"にマウンテンバイクで行ったんや~」とF谷君に説明してたら、
「あのときの写真あるよ~」と出してきてくれて。
・・見てたら
「この人がN沢嬢!Wコーレのマンションに住んでいる・・」
今日通過したマンション住人の若かりし頃のお姿も写ってました。。
「またね~!」と、お店を出て、垂水駅まで歩き、居酒屋で「お疲れさ~ん!」と乾杯して本日の終了。
変なコースになったけど、それなりに充実した内容だったか?!
また、涼しくなったら歩きましょう。。。
今年は「山歩き」をまだしていなかった。
この日、曇りだし、夏日じゃないし、入梅前最後のチャンスかと、"永遠の若者"F谷君と歩くことに。
8時すぎ塩屋駅を出発。
塩屋の山に入る手前の家にいる"黒ラブ"、"あれっ、いない"と思ったら、小屋の中で目が光った。
「わん!」と吠えて出てきたので、しばしよし、よし。
塩屋山中に朽ちた建物跡、門跡あり。
そこのコンクリ曹の中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7a/05fc7c43aca818a4d5cb769643837ace.jpg)
個人的には「どくだみ荘」のほうがなじみがあるんだけど・・
頭の写真:F谷君、須磨アルプス「馬の背」を行く!
いい感じで3時間ほど歩いたけど、高取山登口のところで、雨がパラパラ。空には黒い雲の固まりが。
「う~ん、・・いったん板宿に降りて、様子を見て、雨が大丈夫そうだったら、高取山を南から登って縦走続行しよか!」
「180円のおいしいラーメン屋があんねん!」
「前行った立ち飲み屋もあるし・・」
南に下りながら気持ちは即"雨宿り先"へ。
が、板宿の二軒、ともに"日曜定休"だったたっ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
うろうろしている間も、パラパラ雨が降ってくる。。。
「山電(山陽電鉄)沿いに戻ろうか。で、雨が降ったら電車に乗ろう」
半山縦走あきらめ、板宿から線路沿いを歩いて西へ帰ることに計画変更。
まずは、ここから近い"ピンク・パレス、REKI家"の"elf君"を見に行こう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/a4ce4a2789610c1fcfcc8407b5e043d8.jpg)
で、僕達が見たのは二代目を継いだフェニックスとのこと。合掌!
道を下って、すぐに"旧N沢嬢"宅、Wコーレ・マンション。近い!
線路の南を西に少し行って、"すずゆうさん"宅前を通過。皆近いなぁ。。
天井川を越えたところのお寺に、これが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/d8f070f7939824821cd08ee647b10354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/f1bccc17f47f3316c700e24d57207fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/b5bb435bdc158de6789c4f0658a984f6.jpg)
確実に滑落!!
"月見山駅"南のCOOPに転勤したとのことで、"A立嬢"を訪ねて行ってみたけど、発見できずに、トイレ拝借だけ。すいません。
行ったことなかった"須磨寺駅前の商店街"(昔はアーケードがあった?印象あり。今は無し)を抜け、通ったことのない"千守の住宅街"へ。
広い緩やかな坂に大きな街路樹、立派なお宅が両側に並んで、「ほ~!」の街並み。
こんなところがあったのですねぇ。
坂の上のほうは最近の開発か、そうでもないお宅が密集してましたが・・・
一の谷を挟んで、西の坂の上の"南洋植物園"跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/c12ffb7c25dd1b7b3658291b03e3edd8.jpg)
ジャングルを下ると、日本の風情・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/d90dee4bf4412d0c20927d68e95d3fce.jpg)
ここまでにも、あちらこちらで「あっ、ビワ!」
須磨浦付近は線路・国道・海が並んで、電車に乗っては景色がいいのですが、歩いては、結構騒音大。
出発点"塩屋"を通過し、さらに西の"滝の茶屋駅"前のバイクと自転車のお店"ニシオ"へ。おひさです~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f0/6f3e8783874997e5f0ca91ba3cf4da38.jpg)
僕の"ロン毛時代"も知っているけど・・・
今じゃ"後ろから・・"、"前から・・"の二人。
営業中にもかかわらず、コーヒーを入れてもらい、長居してお話をしてしまいました。
「須磨の南洋植物園って知ってる?」
「うん、昔彼女とデートで行ったよ。こ~んなオニバスがあって・・」
お~、さすが同世代!知ってましたねえ!だよねっ!だよねっ!です。周りにいないんですわ、知ってる人。
「今はこんなんになってんね~ん」と撮ったジャングル写真を見せて。。
「彼とは昔"千年屋"にマウンテンバイクで行ったんや~」とF谷君に説明してたら、
「あのときの写真あるよ~」と出してきてくれて。
・・見てたら
「この人がN沢嬢!Wコーレのマンションに住んでいる・・」
今日通過したマンション住人の若かりし頃のお姿も写ってました。。
「またね~!」と、お店を出て、垂水駅まで歩き、居酒屋で「お疲れさ~ん!」と乾杯して本日の終了。
変なコースになったけど、それなりに充実した内容だったか?!
また、涼しくなったら歩きましょう。。。