virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

カラス

2006-07-26 23:05:23 | ローカルねた
住いの前の通りを挟んだ公園には大きな木がけっこうあってカラスがよく来ます。
「か~、か~」と鳴くのが普通の印象。
ところが、カラスが賢いせいなのか、変わった鳴き声を聞くことがあります。(・・飼っているカラスはしゃべったりするらしいし)

一番最初に気づいたのは20代の頃。西宮の"甲山森林公園"で、「かわっ、かわっ」(音的には関西弁で「川、川」)と鳴くカラスがいたこと。
面白くて、行くたび鳴き声を聞くのを楽しみにしていました。

その後長い間ご無沙汰でしたが、15年前くらいから毎年何度か"再度山森林植物園"に行くようになって、そこで久しぶりに「かわっ、かわっ」を聞き感激!・・・子孫なのでしょうかねぇ?その後も植物園で何度か聞きました。

今の住いに引っ越して、ふたたび面白い鳴き声に出会いました。

公園横の消防署の避雷針によくカラスがとまるのですが・・

そのカラスが来たのでパチリ!です

鳴き声は

5回鳴かなくて、3回のときは2小節目の半分まで。4回のときは2小節まで。
たいていは5回フルで鳴きます。
これはおもしろいです!! なんとも個性豊かな鳴き声!この一羽だけのようですが。

あとは「かかぁ、かかぁ、かぁ、かかぁ」(音的には"桂ざこば"が「おい!こら!かかぁ!」と嫁さんに言ったとして、その時の「かかぁ!」)と鳴くのもいます。が、・・おもしろさでは負けてます・・

「かかぁ、かかぁ、かかぁ、かかぁ」のカラス鳴き声たまに聞く程度。
「か~ぁ、か~ぁ、か~ぁ、か~ぁ、か~ぁ」のカラスはよく公園周辺に来ているようで、よく聞きます。

消防署並びの家、土曜にヤクルトの人が来たら、必ず「ワン、ワン、ワン、ワン」とそこの犬が吠えるので、ベランダに出て見たら、「やっぱり、ヤクルトの人来てる!」

"変わった鳴き声のカラス"と"土曜に吠える犬"、只今のところ、この二つ、"必チェックねた"です。


ちなみに5月に須磨の旗振山で「かおっ、かおっ」(音的には「顔、顔」)というカラスの鳴き声も聞きました。

あちらこちらに個性的なカラスがいるっということで、たまに気にして"鳴き声"を聞いてみてください。
おもしろいのに出会ったら"ニンマリ"してしまいますよ~。。。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰コメントです^^; (すずゆう)
2006-07-27 21:22:03
ブログにはお邪魔していたのですが・・・

コメントを・・・残し忘れ?!をしてました。



本当に色々なところへ行かれてますねぇ。

楽しそうな写真を見てうらやんでます



この楽譜って・・・どうしたんですか?

作ったの?それともこういうのがあるの?

カラスは最近隣や向かいの家の屋根でたむろってます・・・。

うちのネコが声をかけてますが・・・

泣き声聞いてないなぁ~~~。

ツバメなら良く鳴いて、良く飛んで・・・

今日巣立っていきましたけど・・・。
返信する
よくぞ訊いてくれました! (vir-elf)
2006-07-27 23:10:49
すずゆうさん



さすが!どう譜面作ったかって気になるでしょ?

基本的にはWord。

それをjpegに変換して、あとfhotoshopでいじったり、修整したりです。

イラストレイターがないので、

写真系でないものは、ほとんどこの手段で作ってます



家の周りには"変な鳴き声のカラス"はいませんかぁ?



ツバメはもうそんな季節ですよね!

すずゆうさんの近所、山電線路の北東のREKIのブログ"RAINのBlog"にも可愛い子ツバメの写真が載ってますよ~。



10月頃にまた"BBQ"しますから乞うご期待。

(今年は石垣と勝負しません。昨年負けましたよって・・
返信する

コメントを投稿