Aonsiwate Blog

フライロッド・漆器製作と岩手のくらし覚書

クリスマス

2018-12-11 11:57:28 | エキチカの漆市

「岩手のモノづくり販売会」、盛岡駅フェザン1F パティオにて開催中です!

漆市のブースの横にはクリスマスツリーが!!もうこんな季節なのですね。

 

多くの出展者さんとお話することが出来ました。

下は「流工房」さんの作品。

打ち出した鉄に蒔絵を施したペンダントトップ

漆と金属の絶妙な組み合わせがすごい

 

 

下画像、蒔絵を纏ったメタルリング・・・非常に繊細です

非常に高いセンスでまとまった、岩手を代表するプロダクトだと感じました。

 

 

下画像、今年度グッドデザイン賞を受賞された「幸呼来(さっこら)Japan」さんの作品。

裂き織りの技法が新鮮です。こちらも多くの製品がそろいます!

 

 

 

漆市のブースも元気です!

クリスマスプレゼントのご準備に、是非ご来場ください!

 


「いわてのモノ作り販売会」はじまりました!

2018-12-09 21:43:34 | エキチカの漆市

とても冷え込んだ今朝の盛岡。

 

盛岡駅ビルフェザン1Fにて「いわてのモノ作り販売会」はじまりました!

 

 

ちょうど真ん中の島がエキチカの漆市です。

初日とあって、多くのお客様にご来店いただきました!

 

 

山桜のタンブラー(左・製作稲垣元洋)、FUDAN(中・製作青柳匠郎)、こもり椀(右・製作佐々木春奈)

エキチカの漆市の定番商品揃います。

佐々木春奈氏のこもり椀は、今年第58回日本クラフト展入選いたしました

 

 

漆工kinoshiruの「絵付き小皿」展示しています!

 

 

寺嶋剛弘氏の「urushi box」、新サイズ登場しました

 

 

フライロッドはvruxi63(6フィート3インチ#3)を展示しています

会期は14日金曜日まで。

今回は作家の常駐はありませんが、さわや書店さんのスタッフが販売を受け持っています。

私につながるよう打ち合わせておりますので、疑問点などありましたら、なんでもおたずねください。

 


いわてのモノ作り販売会

2018-12-06 16:08:30 | エキチカの漆市

今朝の岩手山。

 

これは、雪雲だなあ、と思っていると、やはり午後から雪。

ちょっと前に降って、しばらく降っていなかった雪。今夜は積もりそうな感じ。

 

 

今週末、日曜日(9日)から、盛岡駅ビルフェザン1F吹抜ホールにて

「いわてのモノ作り販売会」が行われます。さわや書店さん主催の販売会です。

こちらにエキチカの漆市として参加いたします!

様々なジャンルの作家さんが参加されるということで、とても楽しみです。

 

 

エキチカの漆市では、

青柳匠郎

稲垣元洋

佐々木春奈

漆工kinoshoru

漆工内記

津嶋繁樹

寺嶋剛弘

の製品が並びます。

また詳細お知らせいたします。

 

 

自治体からの依頼があり、冬の間、昼間は八幡平市松尾に勤務しています。

昼間自治体、夜休日漆といった生活ですが、さまざま遅れのないよう、気を引き締めていきます!