おはようございます。
久しぶりの雨、何となくほっとする様な朝です。
今朝は少し早めに起きてひと作業しました。
まずは、
去年の種の残りを使ったからなのか
発芽があまり揃わなかった つるなしいんげんの今朝の様子です。
3月21日に種を蒔いています。
発芽したものは
本葉の三枚目がみえてきています。
そろそろ定植ですね。
去年上手くいったので今年も!と意気込んだのですが
ちょっと想定外の現実です。
そこで今度は つるなしモロッコいんげんも育ててみようと思い
種をお水につけておき
先ほどポットに種まきしておきました。
これが、今朝のひと仕事です(*^_^*)
いんげんは、つるなしだとプランターでも長い期間楽しめるので 気に入っています。
それから 昨夜のおうちごはんです。
アスパラガスの豚肉巻は
塩、コショウでさっぱりと。
セロリと牛肉の細切りを
オイスターソース、醤油、みりん、コチュジャンで味付けしました。
セロリ独特の香りが強く 美味しかったです。
他に枝豆豆腐や新玉ねぎなどをポン酢で頂きました。
今朝は新緑が雨にぬれてとてもきれいです。
雨の日も又いいですね~。
訪問ありがとうございます。
ポチッと応援のクリックお願いします。
つるなしモロッコいんげんの種蒔き作業お疲れ様でした。
たしかに、つるなし種だとプランターでも
長い期間収穫を楽しめるので、
これだけたくさん育苗されているところを見ると
一回の収穫量も期待できそうですね。
私もそろそろインゲンの種を蒔かなきゃ(^^)。
それにしても、アスパラガスの豚肉巻美味しそうですね。
それでは、いつもの応援ぽちっ!!
つるなし系は育てたかったんですが、まだ挑戦したことないので、今度チャレンジしてみようと思います(^ω^)
アスパラの肉巻き美味しそうですね~ご飯が進みそうです(*^ω^*)
おはようございます。
コメント、応援ありがとうございます。
我が家のいんげん 種まきが早すぎたかなと今頃思っています。苗は上手くいったら友人の庭にもおすそ分けの予定です(*^_^*)
アスパラの肉巻は塩コショウでもいけました、美味しかったです。
スナップエンドウは私も初めての栽培でしたが、春早くにぐ~んと伸びてきて 早くから栽培を楽しめる野菜でいいと思います。
これからプランター菜園いろいろ楽しみですね。