3月19日(火)
長野の実家に長期帰郷しているご近所さんが
横浜にきました~。
一泊の忙しい中ちょこっと立ち寄ってくれました。
珍しいお土産いただきました。
![]() パンダ豆 |
![]() 花豆の一種の 『ペッタンコ豆』 本当にペッタンコ |
お豆好きの私としましてはこのようなお豆も
流通してほしいと思うのですが・・・
ちなみに本日(3月24日)パンダ豆を煮ます。
3月19日(火)
長野の実家に長期帰郷しているご近所さんが
横浜にきました~。
一泊の忙しい中ちょこっと立ち寄ってくれました。
珍しいお土産いただきました。
![]() パンダ豆 |
![]() 花豆の一種の 『ペッタンコ豆』 本当にペッタンコ |
お豆好きの私としましてはこのようなお豆も
流通してほしいと思うのですが・・・
ちなみに本日(3月24日)パンダ豆を煮ます。
花豆のようで平たい豆は
何回も通っている軽井沢でも
見たことなかった~。
煮方は普通のお豆と同じ?
私も煮豆は大好きで煮ています。
花豆、大豆などはしょっちゅうで、
常備菜にはぴったりです。
今晩大豆を水に浸しておきたくなって
きました。
『パンダ豆』は正式名称は鞍掛豆。
『ペッタンコ豆』はササギ豆というみたいです。
いずれも甘く煮るのが普通みたいです。
『パンダ豆』美味しかったです。
頃合いをみてお取り寄せかな?です。