観音竹

2008年05月25日 | Memo
5月25日(日)



我が家の『観音竹』です。
我が家に来てから20年位になります。
自慢ではありませんが
一度も植え替えはしていません。
しかしながら下から次々と新芽がでて
最初は2本だった茎が
こんなになってしまいました。

ところが今年はいつもと違うことがおきました。
どうやら花が咲いたようなのです。


拡大するとこんな感じです。


竹は花を付けると枯れてしまう
と言うことをどこかで聞いたような
気がします。
このまま枯れてしまうのでしょうか?
それともこの身に良からぬ事が・・・
不吉な予感。

恐る恐るネットで調べてみると
観音竹といいますが
実は『ヤシ科』の植物で
野生の観音竹は毎年のように
花を咲かせるそうです。
しかし地味な花ですね。
こんなになるまで
葉に隠れていて気づきませんでした。

ちなみに花芽の出始めは
こんなです。


鶏のとさかのようで
少々グロイ。

早退でルンルン

2008年05月19日 | Memo
5月19日(月)だったりだったり



会社を早く帰れるってこんなに
気持ちに余裕が持てるのね。
6時半からのバドにも充分間に合います。

今日は区役所に用があって早退しちゃいました。
1時間もあれば用は済むから間に一時間ほど
抜ければ・・・とも思いましたが
たまにはいいジャン!!
ちょっとしたリフレッシュになりました。
夕飯の酢豚の味付け少々濃くなってしまったのが
残念ですが今の気持ちがそんな事打ち消しています。

さぁ、ルンルン気分でバドにいってきまぁ~す。




癌になったら・・・

2008年05月19日 | Memo
5月18日(日)


今日はチョット、シビアな話題。
最近『癌』に関わる書物やら映画やらで
人事と思っていた『癌』。
いずれの場合も身内が癌になった場合だが
切るか否か・・・。
それに加えて抗癌治療の苦しみ・・・。
余命・・・ヶ月と言われて少しでも長くと
ありとあらゆる治療を試みる。
しかし本人からは笑顔が消え
看病する側も先の見えない日々。
果たしてこれでよかったのか?
いたずらに辛い日々が増えただけでは・・・
いずれにしても結果は同じ。

もし、自分だったら・・・
看病する側とされる側とでは違うだろうが
される側だったら・・・

延命治療はしないで残された日々を
過ごしたいと思う。
ただ、根性無いので
痛みだけは無しでお願い・・・。

周りにも数人『乳がん』という人がいて
切ったり放射線だったりで今は元気にしている。
中には『バド』をやるために頑張った
人もいてその努力たるもの涙物。
でも、今の私にはもうそこまで入れ込む
気持ち、勇気も消されちゃってる。

せめて
『脳内バケーション』
『脳内旅行』
『脳内恋愛』
を楽しみましょ。


やっとお休み

2008年05月10日 | Memo
5月10日(土)



雨です。



いやぁ~やっと、やっと土曜日です。
今週は1日短いはずなのに・・・やっとという感じです。
休み明け早々問題勃発の予感はありましたが
案の定という感じでして・・・。
でも、一応一件落着です。



久しぶりのバドでした。
普段は7~8人位なのに
今日は16人という賑わいようでした。



会社から休み明けに入ってきた人が
やめたとのメールが入りました。
なんとなく長続きしなそうとは思っていましたが・・・。
短い人では2日でこなくなってしまった人もいました。
プレスを見ていると鬱になりそうだとやめていった人もいました。
なかなか、人材確保も大変です。

GWも終わりです

2008年05月06日 | Memo
5月6日(火)



今日からお仕事です。
息子は昨日の夕方帰ってきて私の出勤にあわせて
戻って行きました。
夫も葬式で朝から出かけてしまい
生活用品をすべて持っていってしまったので
何となく手持ち無沙汰なのでしょう。
間がもたないようです。

世間ではまだGWの最終日。
まだ、8時半というのに
海の公園付近は車の列、列、列。
         
もうすでに駐車場は満車状態でした。

会社も今日まで休みと勘違いして休んでいる人がいるほど
穏やかで珍しく事件のない一日でした。