WASEDA CLUB ボクシング教室日記

早稲田大学内で行われています子供ボクシング教室の様子をお伝えします

5月21日

2011-05-23 20:36:19 | 日記
季節の変わり目だったりするからか
体調崩してしまった方が多いです・・・
で、いつもは経験者組と初心者組でグループをわけるのですが
体調が思わしくない経験者組もいたので
いっそみんな基礎を学ぼうと・・・再び構えから練習です


・・・と、その前に
体操後の軽いゲームで『尻尾とり』

並はずれて運動神経の良い高校生S君と
まだ始めて間もないのにやたらと上手くなっているKさんの対決は・・・白熱してました
尻尾とりってこれだけで立派にスポーツになるかも


ロープの後は全員で整列して
まず、構えから!
この時ちょっと嬉しかったのは
経験者組、既に実戦にも出ているHさんや、条件マスもビシビシこなしてるS君T君が真剣だった事

いまさら構えなんて、分かってるよ~
とか、やってられないよ・・・って思うかもしれないかも・・・
と思ってたのですが
一つ一つの練習に真剣に取り組む姿が素敵でした

基本は大事です
私事でまた失礼しますが
色んな練習を体験した後になって、構えの大事さを痛感したりするのです

ちょっとした重心のバランス、腕の位置・・・最初の頃にきちんと教えていただいた事を聞いてなくて
変な癖がついて、今更後悔です

初心者の方は、説明をうけても中々つかみにくいと思います
理論的にはなるほど、と思っても

でも、大丈夫です
別な練習をしていくうちに、この前聞いたあれか!って思うものですから
身体が上手く動かなくても、考え込んだり悩んだりしないで、とりあえずやってみてください
来週あたりには答えが出るかもです

私個人の勝手な感想で・・・
基礎練習中にミットを持ったT君のワンツーが劇的に上手くなってたのが
印象的でした


ところで、今日は初体験の梯子トレーニング(?・・・ごめんなさい名前忘れました)
M様、ナイスショットです

最近送っていただくM様撮影の写真の臨場感が素敵です
いままでのナイスショット集めてワセダクラブギャラリーしたいですね・・・なんて