私の母は専業主婦ですが、1回も外で働いたことがない人でした。
それでも私が幼稚園に通う頃、編み物教室に通い始め、数年後には教える資格を取りました。
その後弟が幼稚園に入るごろから、編み物教室を始め、教室以外にもニットの注文を受けてセーター等を編む仕事をしていました。
そんな母を見ていて、自分も結婚して子供ができても仕事をし続けようと思いました。
だから、子供ができても当然のように保育園に預けて仕事を続けました。
もちろん、いまだに続けていますが…。
娘が小学校に入ってからのことでした。
「お母さん、お母さん
」と娘が興奮した様子で話しかけてきました。
「なあに?」と聞くと
「あのね、○○ちゃんのお母さんは、おうちにいるお母さんなんだって
おうちにいるお母さんっているんだね。わたしもね、おうちにいるお母さんになるんだ。だから、お仕事しないで、アルバイトするの」と言ったのです。
「ふ~ん、そうなんだ」と答えましたが…
なるほど、保育園時代は周りの母親は働いていたので、専業主婦があるなんて知らなかったんですね。
また、仕事する=辞められない、アルバイト=辞められる、と思ったみたいで、子供の発想っておもしろいなあと思いました。
自分はおうちにいるお母さんになると言っても、私にもおうちにいるお母さんになってとは言い出しませんでした。
その後、大きくなるにつれて、私が仕事をしていることについては、理解を示すとともに、応援してくれるようになりました。
で、その娘は、派遣で働いていたこともあって、産休入るころに仕事を辞めて専業主婦になりました。
宣言どおりおうちにいるお母さんになったわけですが、このたびこんなことを始めました。
仕事とまでは言えないのでしょうが、自分の娘ではあるけれど、えらいなと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さて、娘に娘ができたときに、その娘はおうちにいるお母さんを選択するのでしょうか?
それでも私が幼稚園に通う頃、編み物教室に通い始め、数年後には教える資格を取りました。
その後弟が幼稚園に入るごろから、編み物教室を始め、教室以外にもニットの注文を受けてセーター等を編む仕事をしていました。
そんな母を見ていて、自分も結婚して子供ができても仕事をし続けようと思いました。
だから、子供ができても当然のように保育園に預けて仕事を続けました。
もちろん、いまだに続けていますが…。
娘が小学校に入ってからのことでした。
「お母さん、お母さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「なあに?」と聞くと
「あのね、○○ちゃんのお母さんは、おうちにいるお母さんなんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「ふ~ん、そうなんだ」と答えましたが…
なるほど、保育園時代は周りの母親は働いていたので、専業主婦があるなんて知らなかったんですね。
また、仕事する=辞められない、アルバイト=辞められる、と思ったみたいで、子供の発想っておもしろいなあと思いました。
自分はおうちにいるお母さんになると言っても、私にもおうちにいるお母さんになってとは言い出しませんでした。
その後、大きくなるにつれて、私が仕事をしていることについては、理解を示すとともに、応援してくれるようになりました。
で、その娘は、派遣で働いていたこともあって、産休入るころに仕事を辞めて専業主婦になりました。
宣言どおりおうちにいるお母さんになったわけですが、このたびこんなことを始めました。
仕事とまでは言えないのでしょうが、自分の娘ではあるけれど、えらいなと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さて、娘に娘ができたときに、その娘はおうちにいるお母さんを選択するのでしょうか?
観劇するときは、観劇ともだちと一緒のときもあるけれど、半分以上は単独行動。
ともだちが少ないってこともあるけれど、他人と予定をあわせるのがかったるい。
観劇ともだちは、基本的に私が予定を組んでしまうので、相手にあわせているわけではないから、結局私って自己中なんだ。
ひとりで行動するのは、とっても楽なんだけれど、ひとつだけつまらないのが、食事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ひとりで食べるのって、やっぱつまんない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
以前は、ファーストフード店に行っていたけれど、最近はちょっと図太くなってきたし、ひとりでも入りやすいお店も増えてきたので、いろいろ挑戦してます。
今日入ったのは、地元のフラッグスカフェ。
フラッグスプレートをいただきました。
ドリンクは、コーヒーをチョイス。
お腹がすきすぎて、写真を撮り忘れちゃったので、デザートだけ撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/86305696b5859edf08bc6f58d84afaa4.jpg)
そのうち、ひとり飲みにもチャレンジしちゃおうかな?
ともだちが少ないってこともあるけれど、他人と予定をあわせるのがかったるい。
観劇ともだちは、基本的に私が予定を組んでしまうので、相手にあわせているわけではないから、結局私って自己中なんだ。
ひとりで行動するのは、とっても楽なんだけれど、ひとつだけつまらないのが、食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ひとりで食べるのって、やっぱつまんない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
以前は、ファーストフード店に行っていたけれど、最近はちょっと図太くなってきたし、ひとりでも入りやすいお店も増えてきたので、いろいろ挑戦してます。
今日入ったのは、地元のフラッグスカフェ。
フラッグスプレートをいただきました。
ドリンクは、コーヒーをチョイス。
お腹がすきすぎて、写真を撮り忘れちゃったので、デザートだけ撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a1/86305696b5859edf08bc6f58d84afaa4.jpg)
そのうち、ひとり飲みにもチャレンジしちゃおうかな?