わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

下谷万年町物語

2012-02-29 23:19:51 | 観劇

下谷万年町物語
2月25日 シアターコクーン

作:唐十郎
演出:蜷川幸雄
出演:宮沢りえ藤原竜也、西島隆弘、六平直政、金守珍、石井愃一、大門伍朗、沢竜二、原康義、大石継太、井手らっきょ、柳憂怜、大富士、妹尾正文、清家栄一、手塚秀彰、今村俊一、泉忠道、岡田正、大川ヒロキ、塚本幸男、福田潔、野口和彦、木内竜喜、小川あつし、新川将人、山下禎啓、島本和人、下総源太朗、三又又三、本多新也、井面猛志、篠原正志、堀文明、澤魁士、齊藤裕亮、池島優、町田正明、中嶌一彦、関仁史、駒根木隆介、五味良介、野辺富三、川誠司、杉浦大介、秋山拓也、平松豊、松原綾央、加藤弓美子

凛としたたたずまいの宮沢りえは、掃きだめに鶴って感じ。
水の中から登場したり、水にもぐっていったり…
声もかなりハスキーになっていて、体調は大丈夫なのかしら?とちょっと心配しちゃいました。青年役の藤原竜也は、思いのほか出番が少なく、ちょっともの足りなかったです。
次の舞台の「シレンとラギ」に期待しましょう。

以外だったのは、西島隆弘。
アイドルグループ(AAA)に属しているので、正直あまり期待してませんでした。
でも、少年の純粋さを等身大の演技で表現していて、とても魅力的でした。
ちょっと前だったら、この役を藤原竜也がやっただろうな…って思っちゃいました。

水を使った舞台、最前列のお客は、水しぶきが飛ぶ度にビニールの水除けを引き上げていて、後ろから見てるとその反応がとても面白かったです。
役者が、わざと大きく水しぶきをあげていました。

水に入ったまま退場したり、水の中から登場したり、どういう仕組みになっていたのでしょうか?

個人的には、子役の時にちょっと注目していた秋山拓也が出演していたのが嬉しかったです。

作者であり、別な日には出演者でもある唐十郎が、客席にいました。





blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする