わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

新年会

2012-02-22 23:38:00 | グルメ
1月18日
おばさん3人で新年会。

場所は、くいもんや満月。

今回は、単品でお好きなものを…


お通し


アスパラと鴨肉とトマトのサラダ


うに


名前わすれちゃったけど、貝



揚げ物


白子


トマト


牛肉

脈絡もなく、食べたいものを頼んだら、こんな感じになっちゃいました。

満腹、満腹でした。


くいもんや満月懐石・会席料理 / 町田駅

blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレード

2012-02-22 01:21:42 | 観劇

パレード
1月18日 天王洲銀河劇場

原作:吉田修一
脚本:蓬莱竜太
演出:行定勲
出演:山本裕典、本仮屋ユイカ、原田夏希、竹内寿、福士誠治

行定監督が自身の映画に続き、舞台の演出も手がけた作品。

2LDKのマンションの1室に、男女4人が共同生活を送っている。

居心地のよい距離感で暮らしているかに見えるが、実はそれぞれ悩みを抱えていながら、打ち明けられずにいる。

お互いに干渉しないのがルール。

そこに、ひとりの少年がやってくる。

静かな水面に投げられた石のように、均衡を保っていた4人の生活に波紋が広がっていく。

近所で起きている、連続女子暴行事件。

犯人は4人の中のひとり。

他の3人は、知っていながらルールを守って干渉しなかった。

それを知った犯人は、窓の外に自らを投じる。

しかし、残された3人は、いつもと変わらない生活を続ける。

なんだか、心の中に、ざらりとしたものが残りました。

原作も読んでいないし、映画も見ていないので、ラストが映画版とは違うという、違いはわかりませんでした。
機会があれば、原作を読んでみようかと思いました。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティスリー エチエンヌ

2012-02-21 00:16:16 | スイーツ
1月15日 
新百合ヶ丘に行ったので、前から気になっていたパティスリー エチエンヌへ行ってみました。

新百合ヶ丘の繁華街とは逆方向に歩いて、7分ほどのところにあるマンションの1階がお店です。

店内から厨房が見える作りになっていて、時間があれば、ずっと眺めていたいなと思いました。

ショーケースに並んでいるのは、どれもみんな美味しそうで、悩みに悩み購入したのは、この4品

左上から時計回りに
エフ、ストロベリータルト、リベルテソヴァージュ、タンブラン



断面はこんな感じ、どれも手が込んでいるのがわかります。

とても美味しかったので、他のケーキも食べたいので、途中下車してでもまた訪れたいと思います。

オーナーの奥様、藤本美弥さんが直接応対してくれたので、なんだか緊張しちゃいました。


パティスリー エチエンヌケーキ / 新百合ケ丘駅百合ケ丘駅

blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深呼吸する惑星 大千秋楽ライブビューイング

2012-02-20 23:31:38 | 観劇

深呼吸する惑星 大千秋楽ライブビューイング
1月15日 ワーナー・マイカル・シネマズ新百合ヶ丘

福岡公演の生中継を映画のスクリーンで観ました。

カメラを通した舞台って、どうかな?と思ったけれど、第三舞台もこれで本当に見納めになっちゃうんだと思ったので、観ることに決めました。

スクリーンを通した舞台でしたが、それなりに楽しめました。

始まる前に、鴻上尚史が、カメラの前に現れて、コメントをスケッチブックに書いて、見せてくれました。

私が観たのは、昼公演でした。
私の前の座席はすべて空席だったので、あんまり人が入っていないのかな?やっぱ、舞台をスクリーンで観るのは敬遠されるのかな?と思ってましたが…
終演後、振り返ってみたら満席でびっくりしました。
どうやら、見づらい席は空席にしてあったみたいです。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボジー

2012-02-20 23:05:50 | 映画

ロボジー 初日舞台挨拶付
1月18日 TOHOシネマズ六本木ヒルズ

監督・脚本:矢口史靖
出演:五十嵐信次郎、吉高由里子、濱田岳、川合正悟、川島潤哉、田畑智子、和久井映見、小野武彦

ワンマン社長の鶴の一声で、二足歩行ロボットの開発を命じられた、社員3人。
なんとか作り始めたロボットが、壊れてしまい…
ロボット博を目前に控えた3人が考えたのが、ロボットの中に人間を入れてごまかしてしまうこと。
ロボットにぴったり合うと、オーデションで選ばれたのは、73歳のおじいちゃん。

ロボット博に登場したニュー潮風に扮したおじいちゃんは、暴走して注目を浴びてしまう。

ひょんなことから、ニュー潮風に助けられたロボットおたくの女子大生は、ニュー潮風に恋しておっかけてくる。
正体を知られたくない3人は、いろいろ手を尽くすが…

安心して見てられるコメディでした。

でも、笑いだけでなく、おじいちゃんがニュー潮風になる前の、日常の描写や娘や孫との距離感。
ニュー潮風になってからの、生き生きとした姿。
自分の意思で、ニュー潮風を終わらせるところなど、ちょっと心に染み入るところもありました。

おじいちゃん役の五十嵐信次郎って、どこかで見たような…と思っていたら、ミッキー・カーチスでした。
髪切って、髭そって、姿勢を悪くして、どこから見ても、りっぱなおじいちゃんでした。

でも、舞台挨拶に登場した、五十嵐信次郎は、元のかっこいいミッキー・カーチスに戻ってました。
また、舞台挨拶には、ニュー潮風のほかに、映画にも登場したムラタセイサク君やティクノなど、最新のロボットも応援に駆けつけました。


初日と言うことで、パンフレット、シール、ロボジーのお面をいただきました。

舞台挨拶のフォトセッションでは、客席全員がこのお面をかぶって参加しました。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする