① 朝夕が涼しくなり、避暑地にいたアキアカネ(秋茜)が平地に降りてきました。
赤とんぼ=アキアカネのオスというイメージがありますが、全身真っ赤でなく腹部だけが赤色です。

② メスは、茶褐色です。

③ うまく交尾できました。

④ トンボで赤くなるのはオスという一般的なイメージがあります。
ところが、アキアカネ(秋茜)のメスで赤くなるのがいます。
よく見ると、腹部の背面は赤色ですが、下部は黄褐色です。

⑤ オスは、腹部下部も赤色です。
それに、〇円で囲った尾部の形も異なります。
赤いメスが、どのくらいの割合でいるのか調べたいと思っています。
赤とんぼ=アキアカネのオスというイメージがありますが、全身真っ赤でなく腹部だけが赤色です。

② メスは、茶褐色です。

③ うまく交尾できました。

④ トンボで赤くなるのはオスという一般的なイメージがあります。
ところが、アキアカネ(秋茜)のメスで赤くなるのがいます。
よく見ると、腹部の背面は赤色ですが、下部は黄褐色です。

⑤ オスは、腹部下部も赤色です。
それに、〇円で囲った尾部の形も異なります。
赤いメスが、どのくらいの割合でいるのか調べたいと思っています。
