① 久々にコゲラ(小啄木鳥)をじっくり眺めることができました。

② いつもながら脳震盪を起こしてしまうのではないかと心配するほどのつっつきで樹皮の下の昆虫やクモ類を食べています。

③ この激しい動きをしても体を密着し、落下しないのには2つの秘密があります。

④ 一般に陸鳥の足指(趾)は、前向きに3本、後ろ向きに1本あり、枝をがっしり捕まえるのに適しています。

⑤ コゲラ(小啄木鳥)も足指は鋭い爪のある4本ですが、指の向きを変えることができます。
そして樹皮をがっしりと捕まえ、垂直面や枝裏に取り付いています。

⑥ もう一つは、尾羽がしっかりしていて樹皮にくっつけて体を支えています。

② いつもながら脳震盪を起こしてしまうのではないかと心配するほどのつっつきで樹皮の下の昆虫やクモ類を食べています。

③ この激しい動きをしても体を密着し、落下しないのには2つの秘密があります。

④ 一般に陸鳥の足指(趾)は、前向きに3本、後ろ向きに1本あり、枝をがっしり捕まえるのに適しています。

⑤ コゲラ(小啄木鳥)も足指は鋭い爪のある4本ですが、指の向きを変えることができます。
そして樹皮をがっしりと捕まえ、垂直面や枝裏に取り付いています。

⑥ もう一つは、尾羽がしっかりしていて樹皮にくっつけて体を支えています。

そうなんだ~
今までそんなこと考えたことありませんでした。
私もその激しいヘッドバンキングをみてみたいです。