① 宿を出発し、長野県へ出ました。
八ヶ岳山麓にある「尖石縄文考古館」に立ち寄り、国宝の土偶2点を観ました。
まずは、平成7年に国宝となった縄文中期の「縄文のビーナス」です。
② 二つ目は、平成26年に国宝となった縄文後期の「仮面の女神」です。
③近くにある八ヶ岳縄文天然温泉「尖石の湯」に立ち寄りました。
入泉料が1050円と高めですが、敷地内には縄文中期の竪穴式住居が再現されていました。
男女の囲いも、古代を感じさせる趣です。
④ 露天風呂も林の中にあり、野湯のような感じです。
源泉(Na-硫酸塩・塩化物泉)がかけ流しですが、底に藻が生えているため、草履を履いて浸かります。
⑤ 振り返ると、脱衣所も茅葺で、今にも崩れ落ちそうです。
⑥ 森の中にひっそりと佇むホテルですが、館内は小奇麗です。
ロビーには、岡本太郎の「縄文人」の彫刻がありました。
主人曰く、3千万円するとのコト。
⑦ 次の唐沢鉱泉に向かう途中、若いオスのニホンカモシカに出会いました。
車の中にいる私たちをじっと見つめていました。。
⑧ 「唐沢鉱泉」は、天狗岳登山口にあります。
玄関には、「日本秘湯を守る会の宿」の提灯が吊り下がっていました。
⑨ 二酸化炭素冷鉱泉ですが、泡付は感じられませんでした。
やはり、循環していると気体は飛んでしまうんでしょうねえ。
八ヶ岳山麓にある「尖石縄文考古館」に立ち寄り、国宝の土偶2点を観ました。
まずは、平成7年に国宝となった縄文中期の「縄文のビーナス」です。
② 二つ目は、平成26年に国宝となった縄文後期の「仮面の女神」です。
③近くにある八ヶ岳縄文天然温泉「尖石の湯」に立ち寄りました。
入泉料が1050円と高めですが、敷地内には縄文中期の竪穴式住居が再現されていました。
男女の囲いも、古代を感じさせる趣です。
④ 露天風呂も林の中にあり、野湯のような感じです。
源泉(Na-硫酸塩・塩化物泉)がかけ流しですが、底に藻が生えているため、草履を履いて浸かります。
⑤ 振り返ると、脱衣所も茅葺で、今にも崩れ落ちそうです。
⑥ 森の中にひっそりと佇むホテルですが、館内は小奇麗です。
ロビーには、岡本太郎の「縄文人」の彫刻がありました。
主人曰く、3千万円するとのコト。
⑦ 次の唐沢鉱泉に向かう途中、若いオスのニホンカモシカに出会いました。
車の中にいる私たちをじっと見つめていました。。
⑧ 「唐沢鉱泉」は、天狗岳登山口にあります。
玄関には、「日本秘湯を守る会の宿」の提灯が吊り下がっていました。
⑨ 二酸化炭素冷鉱泉ですが、泡付は感じられませんでした。
やはり、循環していると気体は飛んでしまうんでしょうねえ。
温泉は特にね
自分も今月は旅行に行くつもりです(コロナにかからなければだけど)
一人ツアーでガイドが空港まで送り迎え
ハイキングもガイドと二人で
楽しみにしてますが台風と新型コロナの影響が心配です
旅の疲れを取って、最高ですね、新型コロナ
を拾わなければ、最高な旅ですね。
唐沢鉱泉は、山登りのベースなので知ってますが、、やはり通過するだけで入ったことがありません。
今度は下山後に立ち寄つて見ようかな。。。
温泉も雰囲気もなかなかですね。
温泉アリ、山アリ、星空アリ。
最高ですね。