Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

wind foil デビュー

2020-01-05 02:58:19 | FOIL

新年4日土曜日。遠くまで足を延ばす気力もないので,近場の川へ。雲が張り出して,予報ほど吹きません。

Fanatic STINGRAYというwind foil専用ボードでデビュー。110Lです。

最初は,普通のタトルweed finを付けて,浅瀬を偵察がてら,セイルは4.2平米HERO meで。これはセッティングを400cmから340cmマストに変更してみたので,そのまま使用してみようという理由でした。セイルは柔らかマストの方が良さそうです。セイルが固めですし。340cmマストだとエクステンション40cmになるのがwaveでは気がかりです。

次にセイルをwavescape 5.4平米に変更し,そのあと,波乗り用foilの,Ke Nalu 大きい方を付けて出てみました。ポジションはほぼ1番前。

プレーニングに入りそうで浮いてきそうな感触が出る瞬間,ボードの下と上のセイルのバランスを取るのが難しく沈。これの繰り返し。ハーネスかけたままでノーズを割ってしまいそうな危ういのもありました。ノーズが短いので,ノーズが擦れて下の白地がむき出しになる程度で済みました。外側に付けたストラップは,全く足が入る感じがしない。wind foilなら簡単にマスター出来るかと思ったら,全然だった。場合によっては,波乗りfoil以上に難しいかも?

反省:wind foilで大きいfoilを使うと過敏になり過ぎて,バランスがシビアになってダメみたい。次は小さいfoilでやらなきゃ。ストラップは全然入らないので関係ないけど,やはり内側に直した方がいいみたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビニル クリーナー | トップ | 2020zoneの弱点? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

FOIL」カテゴリの最新記事