Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

本当のwind納めにFanatic quadデビュー

2012-12-31 18:57:51 | ウィンドサーフィン

クリスマスに間に合わなかったfanatic quad 81Lのフィンがぎりぎり年末に届いて大晦日にテスト出来ました.

しかし,純正サイズに比べてサイドが5mm小さい.

舞阪にて到着時,セットは頭サイズ.風はちょっと不安定ながらブローを考えれば4.0だなと4.0Manicをセット.張りあげてボードのところに持っていくと風が怪しくなっており,4.5IQかな?と思ってばらしたけど,考え直してダウンひき足してやっぱり4.0で.

出てみるとボードがオーバー目.こりゃ75L買った方が良かったかなと思いながらライディング.初めはサイド気味に吹いててreal waveでヒャッホーという感じでしたが,すぐにオフに振れていつものインサイドいまいち,波もジャンクに.

最初良かっただけであとはダメダメでした.もっと上りが取れた方がいいので,センターfinが,もう一回り大きい方が好みです.サイドfinが5mm小さいのはどう影響してるのかは分からない.

SIMMER FLYWAVEの純正も140mmとか150mmだからどうなのかな?あとは形状ですな.

RRDのマウイフィン16cmか17cmセットが良さげに思えてきた....

来期はこれかな?大晦日に来年(来冬)のこと考える....

センターがUS boxでMB FINSが流用できるし....

それとも,ニューモデルを待つか型落ちを待ってJPの74L?

JPならusboxだしな.

↓ ココ,JP 74Lのtest

http://www.windsurf.co.uk/test/jp-australia-twinser-quad-74-pro/

↓ wave boards test ドイツ語?

http://www.freestyleworld.com/pdf/wavetest-surf-2012.pdf

↓ wave boards buyers guide

http://www.windsport.com/gear_article?news_id=1243

↓ single and twin fin waveboard buyers guide

http://www.windsport.com/gear_article?news_id=1246

GOYA ONE 78L 3枚刃との比較では,GOYA ONEに比べてquadはチョップに当たって細かくノーズが振れる気がする.ストレートを走る分にはGOYA ONEの方が楽.ボリュームもちょっと小さい78Lだし.ボードがオーバーだったので75Lで乗ってればまた違った印象になるのかも知れません.

GOYA ONE 78L triが良くできているということかも知れませんし.

それとも強風域はGOYA ONEと次に来るSIMMER FLYWAVEにまかせてJPかRRDの92Lもいいな(PATRIKと使い分け).

dryはION FUSEを使用.ジッパーは確実に閉めてましたが,やはり濡れて,左足のラテックス上には水が溜まってました.

ということで,汗ではなく間違いなく水が入るという結論に達しましたヨ.

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山用品 | トップ | Fanatic TriWave »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事