Es-Cha(4) 2015-10-30 09:06:35 | Engadin-1999 道標にしたがって歩きます。とくに地図を見る必要はありません。 しばらくは、舗装された急な道を登った記憶があります。視界が開けると ハイテンション。ただし、快晴ではありませんでした。
Es-Cha (2) 2015-10-26 14:07:55 | Engadin-1999 歩き始めの駅「Madulain」の読み方がわからず、窓口でメモを渡しました。 駅舎もこの地区ならではの家屋です。窓を見るとどうしても撮りたくなります。
Es-Cha ヒュッテ(1) 2015-10-24 19:33:02 | Engadin-1999 日本を出発する前、その存在をまったく知りませんでした。 ホテルのロビーの掲示を見て知りました。Post card です。
Boval (とりあえずFinal) 2015-10-22 12:45:50 | Engadin-1999 この日は曇りでした。すぐに戻るのはもったいない。ひたすら飲みました。 山小屋とはいえ、さほど高くないビールでした。【1999年8月14日】
スイス航空 2015-10-20 16:54:59 | スイス各地 1991年12月、初スイスはKE便でZRH入りしました。 ルートは、成田、ソウル、モスクワ、チューリヒです。長っ。 次に来る時は、ぜひともスイス航空で、と考えました。 と同時に、MD11なる機体にあこがれる私でした。
Boval ヒュッテ(1) 2015-10-12 20:19:20 | Engadin-1999 モルテラッチュ駅から歩きます。急な登りは少なく、氷河に沿って歩けました。 氷河の減退は激しく、19××年ごろはここまで氷河があったというような表示が あると聞きました。ピークはもちろん、ピッツ・ベルニナ【1999年8月】