魅力ある私鉄 2018-06-08 17:31:31 | Oberstdorf ミュンヘン中央駅に立つたびに魅力的な客車を目にしました。画像はOberstdorf. コンパートメント車両だったため、イベント列車だと考えていました。 滞在中、Obersidorfにて毎日その姿を確認しました。おまけに、ロコも魅力的。 ネットで調べると、地元に根づく路線であることがわかりました。 通勤列車にコンパートメントがあるなら、自動車通勤をやめるかも。(もう通勤はないけど) 05.Jun.2018
帰りのFlight. 2018-06-07 19:58:12 | Oberstdorf やはり、機内食を楽しめる。 DUS/NRT 10時間59分なり。 到着前のパスタも最高。 空港の吉野家も勝るとも劣らず。第2ターミナルB出口正面(2F) NRT/NGO 43分55秒. ただ、離陸するまで30分近くかかるのが難物。
超ローカル線は国際列車 2018-06-06 12:58:56 | Oberstdorf この日のルートです。 Kempten HBから国境へ向かいます。 お伴は毎度の… 駅の売店で1.40Euro.キンキンに冷えてます。 車窓の画像はありませんが、スイス氷河急行ならレッキンゲン付近の風景が広がります。 ロイッテに着くとGarmisch-P行きが待っていました。 本日はロイッテをブラブラ。高い山はないけれど、それなりにきれい。 復路も2両編成です。昼過ぎは13:00の次が15:00と間隔あり。 車両台車は連結器をはさんで設置されています。 05.Jun.2018
朝のOberstdorf駅 2018-06-06 02:54:55 | Oberstdorf 2本のICが出発を待つ。 後発9:51のHanover行き。 先発は9:41のHamburg行き。 マイD重連=急行ニセコなり。 Munchen直通も何本かある。 30分も走ると方向転換する。 後発も定刻で到着する。 05.Jun.2018
6月4日(月) 2018-06-05 00:59:30 | Oberstdorf まずはロープウェイで高いところへ。Nelbelhorn 2214m. 眺望を楽しんだら、1区間ほど歩いて下りました。 山と建物はマッチします。 ロープウェイは休むことなく働きます。往路は常に満員。 シャンツェの真上を通ります。 そのシャンツェへも入りました。入場料5Euro. Sara-chanが優勝する瞬間を見たい私です。 04.Jun.2018
ここに 2018-06-02 19:20:46 | Oberstdorf 立ちたかったのです。残念ながら中には入れず。 歴史あるジャンプ台。日本から応援に駆け付け、大観衆を前にして日本人選手が優勝すれば間違いなく涙モノです。 それがすでに4回。5回目に立ち会えるかな。 02.Jun.2018