アジア情報

アジアのニュースや情報をお届けします♪

IRSN福島原発の評価更新へ

2011-05-25 23:17:21 | 日記
フランス放射線防護原子力安全研究所は23日、東京電力福島第1原子力発電所の事故に関する評価を更新し、立ち入りが禁止されている原発から半径20キロ以内の警戒区域外にも放射線レベルの高い地域があり、この地域の住民約7万人も避難すべきとの見解を示した。

パキスタン カラチでテロ

2011-05-24 21:37:17 | 日記
パキスタン最大の都市カラチで22日夜、パキスタン海軍の航空基地がロケット砲や爆弾で武装したグループの襲撃をうけ、5人が死亡、10人前後が負傷した。海軍によると、銃撃戦は襲撃から5時間が経過した時点でも続いているという。

 現在のところ、犯行声明は出ていないが、パキスタン当局はテロ攻撃と断定した。

金正日総書記 中国訪問

2011-05-23 21:36:55 | 日記
北朝鮮の金正日総書記が20日から中国を密かに訪問している。
中国の経済発展を理解し、貧窮し孤立した北朝鮮の発展に生かすためだという。

日本を訪れた中国の温家宝首相が22日、韓国の李大統領との会談で語ったと、韓国政府高官が述べた。

日中韓首脳会談が行われる

2011-05-22 23:35:53 | 日記
都内で22日午前、日中韓首脳会談が行われ、中国の温家宝首相、韓国の李大統領、菅直人首相は原子力の安全強化、防災対策での協力を強化することなどで一致した。

 温首相と李大統領は東日本大震災の復興支援をあらためて表明した。菅首相は東京電力(TEPCO)福島第1発電所の事故について国際社会と情報を共有する姿勢を示し、首脳宣言には「日本は福島第1原発事故と東日本大震災の教訓を中国、韓国、国際社会と共有する」ことが盛り込まれた。

 中国と韓国は福島第1原発に近い地域からの食品輸入を禁止しているが、日中韓首脳会談に先立って行われた日中首脳会談で温首相は、中国が食品の輸入を禁止している12都県から山梨、山形の2県を除外するとともに、野菜、水産物、乳製品以外の製品で放射能検査を求めないようにすると菅首相に伝えた。

 

NATO部隊向け燃料輸送車爆破 パキスタン

2011-05-21 21:15:16 | 日記
 パキスタン北西部の部族地域、カイバル地区で21日未明、アフガニスタンに展開する北大西洋条約機構(NATO)部隊向けの燃料輸送車1台が爆弾などで爆破され、ロイター通信によると、少なくとも16人が死亡した。

 同地区では20日深夜にもNATO部隊向けの燃料輸送車16台が爆弾で襲撃されたが、死傷者はなかった。イスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動(TTP)」と連携するグループがいずれもロイターに犯行を認めた。