慢性的な食糧不足と栄養失調の問題が北朝鮮でまん延しているとする、国連主導の報告書がこのほど発表された。国連の幹部職員は、政治的配慮が人道的支援の妨げにならないよう援助提供者に呼びかけている。
AFP=時事】国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)は22日、世界の子どものおよそ4人に1人が、2040年までに水不足が深刻な地域での生活を強いられると予想する報告書を発表した。
【ワシントン時事】国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は20日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)のインタビューで、核兵器開発を進める北朝鮮がここ数年間で寧辺にあるウラン濃縮施設の規模を「倍増させた」との見解を示した。
衛星画像から北朝鮮の動きを把握しているという。天野氏は、北朝鮮の核兵器開発の進展について「新たな局面に入った。全ての兆候は、北朝鮮が自ら宣言しているように(核開発を)進めている事実を示している」と懸念を表明した。
衛星画像から北朝鮮の動きを把握しているという。天野氏は、北朝鮮の核兵器開発の進展について「新たな局面に入った。全ての兆候は、北朝鮮が自ら宣言しているように(核開発を)進めている事実を示している」と懸念を表明した。
【AFP=時事】米軍の最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」の韓国への配備をめぐり中韓関係が悪化する中、韓国人に他国の好感度を尋ねたアンケート調査の嫌いな国ランキングで、中国が日本を抜いたことが明らかとなった。
(CNN) 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が19日、新型の高出力エンジンの燃焼実験に立ち会ったと伝えた。
実験は「成功」したという。KCNAはこれを、国産ロケット産業の「新たな誕生」につながる歴史的な出来事だと称賛した。
実験は「成功」したという。KCNAはこれを、国産ロケット産業の「新たな誕生」につながる歴史的な出来事だと称賛した。