goo blog サービス終了のお知らせ 

パピヨンgooだっちゃ

ハンカチおやじのつぶやき、雑感、日記∥若き日のバレーボーラー、スポーツ快想

アラフィフのおもてなしスウィーツ和!?

2009-09-15 | Weblog/日記/ささやき
江戸深川生まれの私が小さい頃、大人の会話から聞いて沁みついたスイーツ和といえば、とら屋の羊かん、船橋屋のくずもち、伊勢屋のどら焼き(個人的には伊勢屋のすあま)が今でもダントツ3。好き嫌いの是非は別として記憶に残る。親戚づきあいや友人訪問に手軽で庶民的な土産ものだったのだろうか。子供としては近い距離に感じられなかったが、実際によくばあさんに連れて行ってもらう機会が多かったのは伊勢屋。甘さの順に並べると、羊かん、どら焼き、くずもち、すあまになる。みたらし団子やあん団子は食べる機会が多く、お腹いっぱいって感じ。仙台在住の頃東北の人に「すあま」と聞くと、それ何?になるし、関西の人に聞いてもわからない様子。元々関東エリアだけのものなのだろうか?!たまたま知り合いになった埼玉のお寺さんの大奥さんとご住職に、伊勢屋のすあまを持って行った処、喜んで美味しく食べてもらう。すあまは紅白で、その他は豆大福など自分流にアソートして。
伊勢屋のすぐ横ちょでバナナのたたき売りを、縁日ではウサギやヒヨコも売っていた時代でしたが、何十年ぶりかに食べておいしいシンプルな甘さを感じました。今度はみつ豆やあんみつの店に寄りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のセレナーデ?!

2009-09-15 | Weblog/日記/ささやき
異常気象が続く今日この頃。日中はアブラゼミの遅番部隊がまだないているが、夜はもう「秋の涼虫」の鳴き声一色。仕事帰りに林道らしき道を通ると、虫の鳴き声のシャワーを浴びる。耳を澄ますとコオロギやスズムシの声も聞こえるが、メインはシャワシャワ、或いはシャーシャーと鳴く虫の大軍団かと思われる。10mぐらいの間隔で真っ白な街灯がともり、街中のネオンやビルの灯りは全くない見えない林道。コンサートホールの中で歌声以外に何も聞こえない状況を体験する。気持ち的に心洗われる、まさにシャワー。場所は変わって、国道6号線と16号線が交差する交通量の多い交差点。その何十メートルか手前の、橋のたもとの緑地帯。林道と同様の合唱隊に遭遇。勝るともひけもとらない鳴き声。迫力の凄さにビックリ。自然の声が「しっかりとした緑があるよ」と証明してくれている事を感じる。また生き物と共存共栄も改めて痛感する。気持ちの清々しさを味わった帰り道でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする