

霧雨まじりの寒い今日この頃。夕方に

コーヒー用のミルクとトースト用の食パンを買いに雨がっぱでお出かけ。菓子パンも含めパンの好きな小生は、パン売り場から探す。おやぁ!?レイアウト変更かぁ、どこら辺に何があるかわからくなり、ブラブラと。小売店ではレイアウトのおける導線の引き方が色々あるらしい。確かぁ左周り基本だったかなぁ、まっ他のお店に行った時にでも見てみると面白いよ。そうしているうちに食パン登場、一斤78円の価格。種類も6枚切りと8枚切りの2種類。小生は6枚切りを2つ買うことに。ついでに178円のマーガリンも。マーガリンには、近隣大手ショップの販売価格が書いてあり、うちは値段では負けませんをアピールの露骨さ。マーガリンの1つよりも、パン2つの値段が安く、用品間の価格ギャップが出ているぞな。タバコ1箱とコーヒー1杯の比較と同じ。時代の変化を見てみるのも面白いものですなぁ。