筆記用具は何をよく使っていたか振り返ると、小学生は筆、絵筆、鉛筆、中高校生はシャーペン、社会人でボールペンてな具合。ボールペンがほとんどになってからは、そこに割り込んできたのが万年筆だっちゃ。万年筆と云えば、入学卒業、就職祝いなどプレゼントとしての価値観が高かった時代で、小生も頂いた物が多かったぞなもし。サウスポーにとっては、筆と並び書きにくい部類の筆記用具だが、ペン先が太く書き易いモノにも巡り会い一時は商談などでも使っていた記憶があるぞなもし。デスクやテーブル以外、特に空中でメモをとるのは、万年筆では苦労したぞなもし。左から右へと書くのだから。そんなお気に入りの万年筆も使わなくなると、インクが乾き、固まり時間がないとメンテナンスも結構大変。インクを溶かし流すのに時間がかかる。でもアナログな道具との時間を過ごすのも良しとしなきゃねェ。