![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/316b5f952a93c728183be4b4f43cde91.jpg)
蝶ヶ岳登山二日目。
昨晩は台風の影響による強風にテントが破壊されそうだったけど、
まぁなんとか持ちこたえた。
三股へ下山するだけなので、ゆっくりとパッキングし
真っ白とわかっていたけど、7:20分蝶ヶ岳山頂へ寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/796047494cdf7d05428f406031f79ab6.jpg)
大滝分岐
昨日熊がいたという付近。
もういないかもしれないけど止まらに進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/b330712fd35bcef2da1fedeed72b5992.jpg)
最終ベンチ手前ぐらいで常念岳が見えてきた。
でも上空には厚い雲が残ってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/8ebd50147e9950af7a78d850882460ce.jpg)
時折、雨が降っていた。
霧に包まれる登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/f6cc7380bd43998fde858ab57569ed52.jpg)
まめうち平付近。
すれ違う登山者に昨日の熊情報を伝えながらのんびりと歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/db708e0b8cdbbf7264d8d8f69ede2c7b.jpg)
ゴジラみたいな木まで降りてきた。
山頂から約3時間弱だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/eb2e5fdcd56e4b960d02a02c79a9ef3c.jpg)
力水。
下山時もたっぷりと美味しい湧水を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/1e0f2741af98642b1cb97ef0e02d314e.jpg)
約3時間半。
無事駐車場へ下山。
なんだか晴れ間が見えてくるけど、後方の常念方面は依然曇ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/5474a36ebf16d6a136ea1472a9f6b937.jpg)
蝶ヶ岳登山。
本来は常念岳まで縦走する予定だったけど
天候悪化で今回は断念。
蝶ヶ岳もスッキリと晴れ間が望めなかったので、
このルート、また改めて再訪したいと思えた。
帰宅時、ほりでーゆ四季の湯に寄り汗を流す。
昨晩は台風の影響による強風にテントが破壊されそうだったけど、
まぁなんとか持ちこたえた。
三股へ下山するだけなので、ゆっくりとパッキングし
真っ白とわかっていたけど、7:20分蝶ヶ岳山頂へ寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/796047494cdf7d05428f406031f79ab6.jpg)
大滝分岐
昨日熊がいたという付近。
もういないかもしれないけど止まらに進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/b330712fd35bcef2da1fedeed72b5992.jpg)
最終ベンチ手前ぐらいで常念岳が見えてきた。
でも上空には厚い雲が残ってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/8ebd50147e9950af7a78d850882460ce.jpg)
時折、雨が降っていた。
霧に包まれる登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/f6cc7380bd43998fde858ab57569ed52.jpg)
まめうち平付近。
すれ違う登山者に昨日の熊情報を伝えながらのんびりと歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/db708e0b8cdbbf7264d8d8f69ede2c7b.jpg)
ゴジラみたいな木まで降りてきた。
山頂から約3時間弱だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/eb2e5fdcd56e4b960d02a02c79a9ef3c.jpg)
力水。
下山時もたっぷりと美味しい湧水を頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/1e0f2741af98642b1cb97ef0e02d314e.jpg)
約3時間半。
無事駐車場へ下山。
なんだか晴れ間が見えてくるけど、後方の常念方面は依然曇ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/5474a36ebf16d6a136ea1472a9f6b937.jpg)
蝶ヶ岳登山。
本来は常念岳まで縦走する予定だったけど
天候悪化で今回は断念。
蝶ヶ岳もスッキリと晴れ間が望めなかったので、
このルート、また改めて再訪したいと思えた。
帰宅時、ほりでーゆ四季の湯に寄り汗を流す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます