![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/6f8ad2ebf50a9a3ac6333f3763822f65.jpg)
木賊山(とくさやま)を過ぎてから少しすると
また見晴らしが良いところに出る。
目の前にはこれから向かう甲武信ヶ岳が現れた。
甲武信小屋に到着。
山頂にだんだん近づいてきたぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/66bb7d13f94bd445f59dbfaaa788b509.jpg)
手元の山地図では小屋から山頂まで
約20分くらいの表記だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/b6bc5fed45e7c6b508061773271635e3.jpg)
一瞬山頂かと錯覚した見晴らし場所に出た。
いままで歩いてきた尾根が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ee/e8b9aea3bdcbba3cff46b281fe64d287.jpg)
あとちょっとだ、
あとちょっと。
と独り言言いながら足を動かせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/35844240a2b7dabc51efb042567d9281.jpg)
やっと到着
日本百名山「甲武信ヶ岳」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/e05170f04c85e819f02de1d67411547d.jpg)
山頂には数人しかいなかった。
登山道でもあまり合わなかったからね。
百名山なのにね~。
山頂で至福のコーヒータイム。
なぜだろう、安いコーヒーでもかなり美味く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1d/b26e096615db667dbe462db9c33cc1fc.jpg)
麓の駐車場から山頂まで
約5時間の道のり。ゆっくりと昼食をとって
汗かいたシャツを着替えて下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/4a8ed0ebdec37be073dcba8571bff99c.jpg)
下山は近丸新道で帰ります。
これこれ、ヤマレコでよく見たトロッコ跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/b6118ce9035031f9eca1728ce9aae251.jpg)
行きは徳ちゃん新道で帰りは近丸新道の選択だったが
これは逆の方がいいと思う。
近丸は足場が悪く狭いところが多い。
行きの元気なうちに済ましておいて、
比較的に難がない徳ちゃん新道に、疲れた足腰には危険がないと思う。
この雪渓のようなところは砂場で、片足分しかない歩道。
ちょっとビビった。落ちても周り誰も助けはいないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/68c66afc82119cc4486793a9e22b49c7.jpg)
今回も日帰りピストン登山
百名山とあって、とても良い山だった。
だけどやっぱり頂上までの山道が長い。
下山時に約3時間ほど誰も合わなくて、なぜか怖くなってきた。
気づいたら、かなり大きめの声出して独り言行ってた。歌も歌ってた。
ソロ登山では克服するべき問題だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます