自分の花を

カメラ好きによる、写真で伝える自己満足の世界。

甲武信ヶ岳ハイク#END

2013年08月30日 |     奥秩父


木賊山(とくさやま)を過ぎてから少しすると
また見晴らしが良いところに出る。
目の前にはこれから向かう甲武信ヶ岳が現れた。


甲武信小屋に到着。
山頂にだんだん近づいてきたぞ。





手元の山地図では小屋から山頂まで
約20分くらいの表記だ。





一瞬山頂かと錯覚した見晴らし場所に出た。
いままで歩いてきた尾根が見える。




あとちょっとだ、
あとちょっと。
と独り言言いながら足を動かせる。




やっと到着
日本百名山「甲武信ヶ岳」。





山頂には数人しかいなかった。
登山道でもあまり合わなかったからね。
百名山なのにね~。

山頂で至福のコーヒータイム。
なぜだろう、安いコーヒーでもかなり美味く感じる。






麓の駐車場から山頂まで
約5時間の道のり。ゆっくりと昼食をとって
汗かいたシャツを着替えて下山します。





下山は近丸新道で帰ります。
これこれ、ヤマレコでよく見たトロッコ跡。





行きは徳ちゃん新道で帰りは近丸新道の選択だったが
これは逆の方がいいと思う。
近丸は足場が悪く狭いところが多い。
行きの元気なうちに済ましておいて、
比較的に難がない徳ちゃん新道に、疲れた足腰には危険がないと思う。
この雪渓のようなところは砂場で、片足分しかない歩道。
ちょっとビビった。落ちても周り誰も助けはいないぞ。



今回も日帰りピストン登山
百名山とあって、とても良い山だった。
だけどやっぱり頂上までの山道が長い。
下山時に約3時間ほど誰も合わなくて、なぜか怖くなってきた。
気づいたら、かなり大きめの声出して独り言行ってた。歌も歌ってた。
ソロ登山では克服するべき問題だ。


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲武信ヶ岳ハイク#2 | TOP | 夏休み日記 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries |    奥秩父