自分の花を

カメラ好きによる、写真で伝える自己満足の世界。

笹子雁ケ腹摺山Hike

2016年11月21日 |    山梨


10/30笹子雁ケ腹摺山へ出かけた。
車を登山口の笹子隧道のトンネル横に駐車した。
駐車場には言うまでもないが、こんな天気なので誰も居ないし、
恐らく誰も来ないだろうと思いながら出発の準備をしていた。
そこに人の声が聞こえてきた。これには驚いたね。幽霊的なもの、ついに出たかと思った。
暫くすると、一台の自転車がやってきた。若いお兄ちゃんだった。
全く俺に気付いていない。
それもそのはず、この暗黒のトンネルを通り抜けようっていうんだから...,
まっすぐトンネルを見つめて、大声上げて怖さを吐き出し自分を奮起させてた(笑)
このトンネルを一人で通過するの怖いよね・・。
ググると結構ないわくつきのトンネルのようだからね。
結局この日、人にあったのはこの自転車だけだった。




この恐怖のトンネル脇から入山する。
8:20分出発。




笹子峠を通過し、順調に登山道を歩いてく。
うん、今日もいい天気だ!





紅葉も少しずつ始まっているね。
この季節の登山道は気持ちが良い。
これがここ最近の登山の天気だ。




分岐に到着。
尾根道と新道の分かれ道。
登りは新道方面をチョイス。





暫くすると鉄塔到着。
全貌は見えるはずがないので足場だけ・・。





登山口から約1時間。
笹子雁ケ腹摺山(ささごがんがはらずりやま)山頂に到着。
え~っと、ここは山梨県のHPによると
山頂は非常に展望がよく、西方は甲府盆地や南アルプス、八ヶ岳。
北方に目をやると奥秩父の山々。南方には富土山、
東方には御正体山などの道志の山々も望むことが出来るとのこと。
そんな眺望をイメージしながら約15分ほど休憩して
下山する。





駐車場までピストンで戻るが途中の分岐で
尾根道を選択して下山する。
まぁ尾根道を選択したところで・・・、って天気だけど。





晴れているば、彩が綺麗だろうな~、
なんて想像しながら歩く。




笹子雁ケ腹摺山登山
総行程約2時間
山梨百名山52座目
この日は珍しく日曜日。
妻が友人と出かけるというので急遽空いた時間だった。
帰りの中央道の渋滞も避けるため、
もったいないけどこの日は1座のみで帰宅。



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春日山登山 | TOP | 白く閉ざされた世界 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries |    山梨