ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

入場行進

2016-05-14 | 日記
2016年5月14日(土)

7月のパーティでのフォーメイションのため、サークルでは、練習、練習。
まずは、入場行進♪
タッタカ、タッタカと、パソドブレの音に合わせて、列を作って、入場です。
こういうことでも、何度も練習がいるんですよ。
先頭のK氏は、手を大きく振って、女性たちは、スカートの裾を持って。
なんか、大の大人が、お遊戯会の練習みたい♪ 
でも、この年齢でお遊戯会って、楽しいな。(^^)
男性たちは、退職前は、偉い管理職の方たちみたいだけれど、みなさん、
真面目に行進していて、きっと、こういう細かい所からきちんとするのが大事って、
思っていらっしゃるのか、非日常を楽しんでいらっしゃるのか・・。(^^)
それから、行進の時間は、1分30秒か、1分50秒かという話を、会長さんや
フォーメイションのCDを作製する人がしていた。
小さな1つのことでも、するには、いろいろと準備の積み上げがいるんだなあ。
おかげで、今期の会長さんの目標の一つの、会としての一体感は、出て来たわ。(^^)

それから、友人から電話があって、昨日のダンスパーティで踊った知人の男性からメールで、
「もっと、ホールルードに気を付けて」と、言われたそうだけれど、
「ホールルードって、何?」と。
さて・・?
知らない・・。ホールルートの間違いじゃない?
とはいえ、その言葉でも聞いたことは無いけれど、
多分、ホールで踊る時の進行の道筋のようなもの・・?
どっち方向にどう踊るか、女性も気を付けてねってこと・・?
女性も踊る方向や角度に責任をもって踊ってねってこと・・?
女性も、男性をリードするくらいのダンスをしてってこと・・?
と、確かに分からないことなのに、どんどん話を進めてしまったけれど、
彼女は、感心してくれました。
本当は、どういう意味なんだ・・?(^^;)
彼女に、「ご本人にメールで聞いたら?」と言えば、一言で済んだのに。
でも、結構、その謎で、楽しんでしまったから、いいか。(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする