ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

スクワット

2016-05-18 | 日記
2016年5月18日(水)

3週間ぶりに、整形外科へ行って来た。痛くなった訳じゃなく、理学療法士さんの予約だからね。
3回目で、様子が分かって来た。
まずは、4種類のリハビリを、自分でする。バランス、自転車こぎ、背中ゴロゴロ、膝の電磁波。
その後、新しいリハビリとして、ゴムの布で足を包み、足首を伸ばしたり、曲げたりする運動。
片足10回ずつ、1セット。出来るようになったら、3セットって、言われたけれど、
さっさか、3セットやったよ。

それから、理学療法士さんの問診。
特に痛みは無いこと、ダンスもどんどんやっていることを話したら、
「もう、止めても良いかしら・・」と。
ウィステが、「あの、歩き方教室をやってみたいんです」と、言ったら、
教室の様子を調べてくれた。ウィステは、今、空き待ちの4番ですって。
凄い人気なんだな、歩き方。
それで、6月からの教室に正式に申し込んだほうが確実ということで、そうしてもらった。
1回行って、こんなものかと、止めても良いそうです。
ウィステは、「今というよりも、将来、歩き方が酷く悪くならないよう、予防です」と。

すると、理学療法士さんは、
「それでは、家での練習を増やしましょう」と、スクワットのやり方を教えてくれた。
これは、下半身の筋力訓練だそう。そう、今、ウィステに必要なものは、脚、腰の筋力だ。
そして、練習。足は肩幅に開き、前から見ると、Aラインを作る。
横から見ると、背骨とすねが平行になるよう、前にバランスを置く。
背骨が反ったら、腰が抜けたので、ダメ。
とにかく、脚の裏側の筋肉を使うこと。これ、実は、ダンスにも、良いんだ。(^^)
次の予約は、1か月後。その間、都合のよい時に来て、リハビリしてくださいと言われたけれど、
歩き方教室まで、もういいような気がするなあ。
家で、スクワットしていようっと。

夜、スクワットをやってみた。深くかがまなくて良いそうで、5秒を20回、3セット。
う~ん、これは、20回1セットで、今日は、お終い・・・。
運動している実感があるし、この宿題は、頑張ろう、なんとか・・・。
あ、ちょっと、膝が痛くなってきた。何もしなければ、痛くなかったのに・・。
だから、まだ完治ってわけじゃないと、体が主張しているのですね・・。(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする