2016年5月19日(木)
今日は、火災報知器の点検日。係員が来たのだけれど、いつもは、
缶のついた棒でもって、一つ一つ、部屋の天井の火災報知器を鳴らして確認するのだけれど、
今回の人は、下から見て、お終い。ちょっとルーズな印象でした。
その時、ふと、納戸に置いている非常用の水のペットボトルの日付を確認してみた。
あら、2Lのペットボトル8本が、期限切れでした・・・。(^^;)
気づいてしまったら仕方ないと、ジナンが買ってくれていたミニカートを押して、
買いに行った。ペットボトル8本は、重いのでね。
カートは、ミニなのに頑張ってくれて、玄関までは順調だったけれど、玄関で、
6本セットを抱えて、納戸まで運ぶのが、重くて、腰に来たよ・・。
それでも、棚のペットボトルを入れ替えて、一息・・。
期限切れになったペットボトル8本は、撒く庭の木や花も無いし、当分は、
鉢ものの水遣りに使うしかないか・・。
その話を洋裁教室でしたら、先生に、
「いっぺんに買うから、いっぺんに期限切れになるのよね~」と。
ちょこちょこ使って行けば良いのだけれど、なかなか気づかないんだ・・。
先生は、
「災害時の洗面とか、掃除用とかに使えば良いのよ。手洗いの洗濯とか」と。
なるほどね~。(^^)
トイレにも・・・と、思ったら、
「マンションのトイレは、電気が止まっていたら、使えないよ」と、Y子さん。
そうだった・・。
「そういう災害時のために、大人のオムツも用意したらいいかな?」
(←小さめの段ボール箱、ビニール袋、ペットシートという簡易トイレセットは、用意済み)
と、言うと、「それは、良いらしいね」と、Y子さん、他のみなさん。
それで、ウィステは、
「大人のオムツを買っているウィステを見かけても、そういう事情だからね!」
と、みなさんに念を押しておきました。
家に戻って、期限切れペットボトルに「X」印を付けて、別に置いておいたわ。
さて、大人のオムツも買ってくるか・・・。
以前は、ハハのために、買っていたけれど、ついに、自分用にか・・。
いえ、いえ、いえ、災害用です、災害用・・。
今日は、火災報知器の点検日。係員が来たのだけれど、いつもは、
缶のついた棒でもって、一つ一つ、部屋の天井の火災報知器を鳴らして確認するのだけれど、
今回の人は、下から見て、お終い。ちょっとルーズな印象でした。
その時、ふと、納戸に置いている非常用の水のペットボトルの日付を確認してみた。
あら、2Lのペットボトル8本が、期限切れでした・・・。(^^;)
気づいてしまったら仕方ないと、ジナンが買ってくれていたミニカートを押して、
買いに行った。ペットボトル8本は、重いのでね。
カートは、ミニなのに頑張ってくれて、玄関までは順調だったけれど、玄関で、
6本セットを抱えて、納戸まで運ぶのが、重くて、腰に来たよ・・。
それでも、棚のペットボトルを入れ替えて、一息・・。
期限切れになったペットボトル8本は、撒く庭の木や花も無いし、当分は、
鉢ものの水遣りに使うしかないか・・。
その話を洋裁教室でしたら、先生に、
「いっぺんに買うから、いっぺんに期限切れになるのよね~」と。
ちょこちょこ使って行けば良いのだけれど、なかなか気づかないんだ・・。
先生は、
「災害時の洗面とか、掃除用とかに使えば良いのよ。手洗いの洗濯とか」と。
なるほどね~。(^^)
トイレにも・・・と、思ったら、
「マンションのトイレは、電気が止まっていたら、使えないよ」と、Y子さん。
そうだった・・。
「そういう災害時のために、大人のオムツも用意したらいいかな?」
(←小さめの段ボール箱、ビニール袋、ペットシートという簡易トイレセットは、用意済み)
と、言うと、「それは、良いらしいね」と、Y子さん、他のみなさん。
それで、ウィステは、
「大人のオムツを買っているウィステを見かけても、そういう事情だからね!」
と、みなさんに念を押しておきました。
家に戻って、期限切れペットボトルに「X」印を付けて、別に置いておいたわ。
さて、大人のオムツも買ってくるか・・・。
以前は、ハハのために、買っていたけれど、ついに、自分用にか・・。
いえ、いえ、いえ、災害用です、災害用・・。