乱丁
2019-10-08 | 日記
2019年10月8日(火)
今日は、エッセイサークルの日なんだけれど、朝から、役員さんが、なんか、
落ち着かない様子。
なんと、先生が作って下さった我々のエッセイの会誌に、乱丁があったんですって。
役員さんのお宅に送られてきた段ボールの中の一番上の本を開いたら、乱丁発見。
役員さん同士で、
どうする?先生に作り直してもらう?費用は?手間は?
と、相談していたのだそう。
各自、希望冊数が渡されて、「調べてください」と言われ、そのページを
確認したけれど、ウィステの分は、セーフ。
というか、全員、セーフ。
たまたま、その一番上の一冊だけが、乱丁だったんだ。
いったい乱丁が何冊あるのかと、身構えていた役員さんも、我々会員も、ほっ。
まあ、先生もお歳だし、こんなこともあるでしょうと、これは、そのまま、
会で預かることになりましたよ。
それから、会誌の分の集金をして、その集計をする会計さんを、お手伝いしたら、
なんと、お金が、合わない・・??
焦った会計さんは、スマホの計算機を、なんども打ち間違えて、ますます混迷・・。
おかしいなあ・・と、困っていたら、一人の方が、
「図書館なんかに寄贈する分、3冊の代金は、会が持つから、それで、
あわないんじゃない」と、言ってくださった。
それそれ・・。
でも、まだ、お金が、合わない・・??
すると、さらに別の方が、
「Aさんが、本代と一緒に、会費も払っていたから、それが、混ざっているんじゃない?」
ああ、それだ~。(^^;)
それで、やっと、会計が合いました。(^^)
すっかり遅れて、会の合評会が始まったわ。
ウィステのエッセイは、夏にパソコンを壊して、修理した話。
「失敗をちゃんとエッセイに仕上げて、さすがです」との誉め言葉を頂いた♪
会の後、みなさんと、いつもの和風ファミレスで、ランチ。
これまで無かった、レディースコースが出来ていて、とても豪華。
男性たちが、「俺たちも頼めるの?」と、店員さんに聞いたら、
「はい、女装してくだされば・・」ですって・・・!
いやいや、店員さんのジョークで、今日は、男性たちも、全員、レディースコースを
頼みましたよ。(^^)
今日は、エッセイサークルの日なんだけれど、朝から、役員さんが、なんか、
落ち着かない様子。
なんと、先生が作って下さった我々のエッセイの会誌に、乱丁があったんですって。
役員さんのお宅に送られてきた段ボールの中の一番上の本を開いたら、乱丁発見。
役員さん同士で、
どうする?先生に作り直してもらう?費用は?手間は?
と、相談していたのだそう。
各自、希望冊数が渡されて、「調べてください」と言われ、そのページを
確認したけれど、ウィステの分は、セーフ。
というか、全員、セーフ。
たまたま、その一番上の一冊だけが、乱丁だったんだ。
いったい乱丁が何冊あるのかと、身構えていた役員さんも、我々会員も、ほっ。
まあ、先生もお歳だし、こんなこともあるでしょうと、これは、そのまま、
会で預かることになりましたよ。
それから、会誌の分の集金をして、その集計をする会計さんを、お手伝いしたら、
なんと、お金が、合わない・・??
焦った会計さんは、スマホの計算機を、なんども打ち間違えて、ますます混迷・・。
おかしいなあ・・と、困っていたら、一人の方が、
「図書館なんかに寄贈する分、3冊の代金は、会が持つから、それで、
あわないんじゃない」と、言ってくださった。
それそれ・・。
でも、まだ、お金が、合わない・・??
すると、さらに別の方が、
「Aさんが、本代と一緒に、会費も払っていたから、それが、混ざっているんじゃない?」
ああ、それだ~。(^^;)
それで、やっと、会計が合いました。(^^)
すっかり遅れて、会の合評会が始まったわ。
ウィステのエッセイは、夏にパソコンを壊して、修理した話。
「失敗をちゃんとエッセイに仕上げて、さすがです」との誉め言葉を頂いた♪
会の後、みなさんと、いつもの和風ファミレスで、ランチ。
これまで無かった、レディースコースが出来ていて、とても豪華。
男性たちが、「俺たちも頼めるの?」と、店員さんに聞いたら、
「はい、女装してくだされば・・」ですって・・・!
いやいや、店員さんのジョークで、今日は、男性たちも、全員、レディースコースを
頼みましたよ。(^^)