竹の山
2020-05-08 | 日記
2020年5月8日(金)
山国に住んでいる友人から、久しぶりに電話があった。
「元気にしている?」と。
「ウィステは、元気にしているわ。あなたは?」
と、聞くと、元気だそう。
なんでも、今年、もう竹を50本ほど倒したと。
え、え~!
すると、「去年は、1000本も倒したよ」と。
本当に、1000本と言ったんだ。
竹は、ほおっておくと、どんどん出てきて、山を侵食していくそうで、
倒していかなくちゃならないんですって。
「頭を出したところなら、足で、えいっとけり倒すのよ」と。
・・・同い年なのに、なんか、別世界の話・・。(^^;)
「タケノコも、十分取れて、もう送ってこないでって、言われちゃうし、
本当に大変なのよ」
・・・タケノコの時期が過ぎたら、竹として顔を出してくるからねえ。
孟宗竹みたいに太くならないうちに、ひよっこのような竹を倒している
彼女を妄想してしまったわ。(^^;)
午後からは、また、マスクカバー作り。
今日は、ピンクのマスクカバー。
耳のゴムの白が尽きてしまったので、
彼女に教えてもらった、破れたストッキングを縦に割いて、ゴム替わりにする
というのをやってみた。
伸びる伸びる・・。(^^)
黒いゴムは、まだ有るのだけれど、そっちより、色が柔らかくて
良いわ・・・。(^^)
山国に住んでいる友人から、久しぶりに電話があった。
「元気にしている?」と。
「ウィステは、元気にしているわ。あなたは?」
と、聞くと、元気だそう。
なんでも、今年、もう竹を50本ほど倒したと。
え、え~!
すると、「去年は、1000本も倒したよ」と。
本当に、1000本と言ったんだ。
竹は、ほおっておくと、どんどん出てきて、山を侵食していくそうで、
倒していかなくちゃならないんですって。
「頭を出したところなら、足で、えいっとけり倒すのよ」と。
・・・同い年なのに、なんか、別世界の話・・。(^^;)
「タケノコも、十分取れて、もう送ってこないでって、言われちゃうし、
本当に大変なのよ」
・・・タケノコの時期が過ぎたら、竹として顔を出してくるからねえ。
孟宗竹みたいに太くならないうちに、ひよっこのような竹を倒している
彼女を妄想してしまったわ。(^^;)
午後からは、また、マスクカバー作り。
今日は、ピンクのマスクカバー。
耳のゴムの白が尽きてしまったので、
彼女に教えてもらった、破れたストッキングを縦に割いて、ゴム替わりにする
というのをやってみた。
伸びる伸びる・・。(^^)
黒いゴムは、まだ有るのだけれど、そっちより、色が柔らかくて
良いわ・・・。(^^)