ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

ホールの掃除

2020-09-13 | 日記
2020年9月13日(日)

今日は、公民館での自主練習会。
公民館では、ホールを利用して帰る時、ホールの掃除をするんだ。
カーテンを閉めたり、扇風機を止めたり・・・主に女性陣。
音響機器を止めたり・・・CD係りの男性。
フロアをモップで拭く・・・男性陣。
取っ手、テーブルなどのアルコール除菌・・・リーダーさん。

わりと、女性陣のほうが楽です。
リーダーさんは、土曜日、日曜日、両方の会長さんで、
アルコール除菌を最後までしてくれます。(^^)

こういうやり方は、各サークルで違っていて、
順番制で、女性も男性もモップ掛けをするサークルもあれば、
以前行っていた水曜日のサークルでは、早めに行ったウィステが、
一人でモップ掛けしてしまっていた。
それは、準備体操代わりで、気にしなかったよ。
でも、モップって、本来、使用後に掛けるものだけれど、水曜日のサークルは、
最後の30分、先生が希望者に個人レッスンをしていたから、
帰りが、みなさんバラバラになるので、本末転倒になるけれど、
先にやって、「やっています感」を出していただけという、
ダラなウィステなりの解決法でした。(^^;)

そこで、ふと気になった。
あれ?土曜日のサークルって、リーダーさんがアルコール除菌を
してくれているけれど、最近、モップ掛け、誰かしていたっけ?
記憶に無いような・・・。
今度、リーダーさんに聞いてみよう。(^^;)

こんな風に、スコンと記憶が抜けてしまうことって、もう一つあった。
昨日、先生が、我々のダンスを見て、
「上手に踊ろうとしている」って、注意してくださったんだ。
その後の会話って、なんだったっけ・・?
肝心のところが抜けている。(>_<)
それで、自主練会の後、リーダーさんに聞いてみたら、
「もっと体を動かしなさいって、言っていましたよ」
ああ、覚えていてくれた。(^^)
上手に踊ろうと、形をきちっと決めようとすると、却って、
ダンスが固くなるっていうことだな。

やっぱり、いろいろと全部、覚えていられなくなったので、
周りの人と記憶を補い合うってことで行こう・・・。
忘れちゃったと、思い出せるんだから、まだ、大丈夫っと。(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする