ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

コロナセンサー

2021-06-28 | 日記
2021年6月28日(月)

パソコンのプリンターのインクが減っているという黄色ランプが点いて数日。
目障りだし、そろそろかなと、大きいスーパーの電器店に行って、
新しいインクを買ってきた。
その時、コロナになって足が遠のいていたリサイクルショップを、
久しぶりに覗いてみたんだ。
すると、なんとまあ、お店の雰囲気がすっかり変わっていた。
若い人や子供向けのお店っていう感じ。
もう十数年、リサイクルショップを楽しんできたけれど、そろそろ卒業かな。
代わりは、・・・多分、アマゾン。
大き目サイズが豊富だしね。(←こらっ!目指せ、どこにでもあるサイズ!)

それから、引き出しの古い通信物などを断捨離しながら、テレビ・・。
今日、興味深かったのは、コロナセンサーの話。
臭いでコロナ感染を感知する機器だそう。
コロナ感染者は、身体の代謝に変化が起き、臭いを出すのだそう。
コロナ感知犬もいるそうだけれど、それより、24時間働けて、餌もいらないと、
イギリスの会社の人が言っていた。
もともとは、鶏の病気を感知する機器を改良したもので、98%以上の精度で、
異常が発生すると、管理人にメールが来ると言うものだったそう。
20cm四方位の大きさで、お店の天井に付けたり、
あるいは、入り口に小部屋を作って、お客さんに1人ずつ入店してもらうと、
チェックできるし、なにより、無症状者も分かるそう。
あるいは、使用済みマスクからでも、30秒で分かると。

ウィステたちが数人でお店に行ったとして、ウィステだけが、ひっかかり、
入店を断られたら・・・。
ショックを受けるか、早期に分かって、人に移さないで良かったと思うか・・。
ワクチンパスポートは、コロナに90%罹っていませんよと提示するものだ
けれど、こちらは、ある意味、不意打ちだからねえ。
コロナに罹った人への差別が進むだろうか?
お店にとっては、安全性のアピールになるわけで、欲しいのが、本音だろうか?
最終検査後、年末には出荷できるそうで、日本のお店にも設置するようになるのかな・・?
コロナで、本当にいろいろな変化が起きるよねえ。
安全で良い変化だと良いのだけれど。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする