2016年10月12日(水)
今日は、み~ちゃんの七五三。ムコ君のご両親もいらして、まずは、写真館へ。
前撮りはしてあるので、今日は、神社へお詣りに行くときの晴れ着を借りるため。
でも、さすがに商売。家族みんなで一枚撮りましょう(←もちろん、後で、お買い上げ・・)と、
なって、みんなでパチリ。
でも、み~ちゃんが、いじいじ、良いお顔をしてくれなくて、大変。
み~ちゃんは、写真の子役モデル並み、いや、それ以上よと、ムスメと意見は一致して
いるのだけれど、カメラに向かっての笑顔が出来ない・・。
そこが、残念無念です。
でも、カメラマンは、プロ。カメラの前に、お人形をかざして、ゆ~ちゃんを
楽しませる。⇒ゆ~ちゃんがのってくると、み~ちゃんも顔が緩んでくる
⇒そこをパチリ・・。(^^)
それから、みんなで神社へお詣りに行った。
古く、木の大きい良い雰囲気の神社なんだけれど、ちょうど、結婚式があったので、
七五三の祝詞は、本殿ではなく、脇のところ。でも、花嫁行列も見られたし、良いよね。(^^)
神様にご挨拶して、絵馬を頂き、それに、ゆ~ちゃんとみ~ちゃんが、
アンパンマンの絵を書いて、ママが、
「元気に大きくなりますように。いつまでも、姉妹で仲良くしますように」
と、書きそえて、奉納しました。
それから、み~ちゃんが、おみくじを引いたら、大吉。
「桃桜 花それぞれに 咲きほこり 庭面を渡る 風静かなり」
・・・う~ん、思い出すと、こんな風な和歌でした。ちょっと間違っているかも・・。
でも、良いお歌でした・・。
ママは、「み~ちゃんは、良く大吉を引く、大吉娘よ」と。(^^)
楽しく会食して、千葉に戻って来て、駅を下りたら、ちょうど電話。
友達が、畑の野菜を届けてくれると。
すぐ、マンションに着くから~と、急いで帰りました。
だだちゃ豆と勇人瓜、今日は、お腹いっぱいだから、明日、おいしく頂きます~♪(^^)
今日は、み~ちゃんの七五三。ムコ君のご両親もいらして、まずは、写真館へ。
前撮りはしてあるので、今日は、神社へお詣りに行くときの晴れ着を借りるため。
でも、さすがに商売。家族みんなで一枚撮りましょう(←もちろん、後で、お買い上げ・・)と、
なって、みんなでパチリ。
でも、み~ちゃんが、いじいじ、良いお顔をしてくれなくて、大変。
み~ちゃんは、写真の子役モデル並み、いや、それ以上よと、ムスメと意見は一致して
いるのだけれど、カメラに向かっての笑顔が出来ない・・。
そこが、残念無念です。
でも、カメラマンは、プロ。カメラの前に、お人形をかざして、ゆ~ちゃんを
楽しませる。⇒ゆ~ちゃんがのってくると、み~ちゃんも顔が緩んでくる
⇒そこをパチリ・・。(^^)
それから、みんなで神社へお詣りに行った。
古く、木の大きい良い雰囲気の神社なんだけれど、ちょうど、結婚式があったので、
七五三の祝詞は、本殿ではなく、脇のところ。でも、花嫁行列も見られたし、良いよね。(^^)
神様にご挨拶して、絵馬を頂き、それに、ゆ~ちゃんとみ~ちゃんが、
アンパンマンの絵を書いて、ママが、
「元気に大きくなりますように。いつまでも、姉妹で仲良くしますように」
と、書きそえて、奉納しました。
それから、み~ちゃんが、おみくじを引いたら、大吉。
「桃桜 花それぞれに 咲きほこり 庭面を渡る 風静かなり」
・・・う~ん、思い出すと、こんな風な和歌でした。ちょっと間違っているかも・・。
でも、良いお歌でした・・。
ママは、「み~ちゃんは、良く大吉を引く、大吉娘よ」と。(^^)
楽しく会食して、千葉に戻って来て、駅を下りたら、ちょうど電話。
友達が、畑の野菜を届けてくれると。
すぐ、マンションに着くから~と、急いで帰りました。
だだちゃ豆と勇人瓜、今日は、お腹いっぱいだから、明日、おいしく頂きます~♪(^^)